ゴルフは脱力しなきゃ打てない!究極に力を抜く方法を伝授!

飛距離が伸びる打ち方

ゴルフで脱力する方法を書いていきます。

コースに出るとつい力んでしまうんだよなぁ。

管理人の中村
管理人の中村

ゴルフのスイングに力みは禁物です。そんなことは、ゴルファーならば誰もが知ってるでしょう。

それでもなお、リキんでしまう。

緊張してガチガチに固まった状態ではミスショット連発しますが、力を抜くことでナイスショットが打てます。そんなこたぁ、誰でもわかってます。

 

でも、いざボールを目の前にすると、体に力が入り打てなくなる。

 

わかっちゃあいるけど、脱力できない!

 

管理人の中村
管理人の中村

私も昔は、飛ばしてやろうと力んではミスショットを連発してました。

でも、自分なりの脱力方法を編み出してからは、自然と力を抜いて打てるようになりました。ここでは、私の脱力法と、プロが実践している脱力法などについて紹介させてもらいます。

力を抜くにはトップを固めるべし

『力み』というのは、ゴルフだけでなく、どのスポーツでも課題になると思います。ただ、ゴルフはアドレスで一旦静止することもあり、他のスポーツよりも体が固まりやすいと思います。

静から動に移行する時はどうしても力むのです!

 

では、スイングする前に「一旦停止」するゴルフで、力を抜くにはどうすればいいの?

ゴルフにおいて「力む」ということは、緊張感とか、飛ばしてやろうという気持ちなど、メンタル面が大きく関わってきます。その気持のまま打ちにいくと、ボールに当てにいく、叩きにいくことで、利き手である右手に力が入ってしまいます。

 

そして、

当てに行くということは、手打ちになるということ

これが力みにつながるのです。

 

では、力まないようにするにはどうしたらいいのか?

 

それは、

トップの形をしっかり作ること

です。

 

これにより自然に脱力することができます。

 

管理人の中村
管理人の中村

トップの形を作るとは、捻転をしっかり練り上げたトップを作るということになります。

トップをしっかり捻り上げてしまうと、逆に力が入ると思いがちですが、実はそんなことありません。トップをちゃんとした形でつくれてないから、手打ちになり力が入るのです。

 

『手打ち=力み』なのですね。

 

そして、充分なトップが作れないままダウンスイングに入ってしまうと、

捻転不足になるので、腕の力でクラブを下ろさざるを得なくなる

だから力むのです。

 

管理人の中村
管理人の中村

捻転不足。これが力みの正体です。

なので充分に捻転が入ったトップをつくれば、腕力に頼らなくても飛距離は伸びるということです。

では次に、切り返しとダウンスイングについてみていきます。

ダウンスイングで力を抜くコツ

切り返し~ダウンスイングで脱力するコツは、

クラブの重みを感じながらクラブの重みだけで腕を下ろすこと

これがミソです。

そして、この時の、

腕とクラブの軌道を体に覚え込ませることが大事

です。

 

管理人の中村
管理人の中村

いわば、筋肉に記憶させるのです。

 

筋肉に余計な力は必要ないのだと記憶させること

により、力みのない脱力したスイングができるようになります。

 

実際に、私は脱力できましたから間違いないです。ちなみに、筋肉が記憶することは、マッスルメモリーって呼ばれてます。筋トレ経験がある方なら、知ってる人もおられるかと思います。

 

そして、つまり筋肉は記憶することができるのです。私はこの『力を入れないでクラブを下ろす動き』を筋肉に記憶させる練習をたくさんしました。

 

管理人の中村
管理人の中村

それこそ、何百回、何千回と。。。それにより、脱力スイングを手に入れることができました。

 

しっかり捻転してトップをつくる

一旦トップで静止する

クラブの重みだけで腕を下ろす

 

これだけで力みが出ません。

 

注意点は、

下半身はしっかり力を入れて、軸がぶれないようにすること

軸は左右に動かさないでキープすることを忘れないように。

 

そのためには、トップで右の股関節の真上に左肩とグリップが乗っていること、そして右股関節に体重を乗せることが大事です。

管理人の中村
管理人の中村

どうしても体がキツいという人は、左足のカカトを上げてしまってもいいです。

いずれにせよ、浅いトップはダウンで必ず力むので、しっかりトップを作ることが重要となります。

次に、プロが実践している脱力の仕方を紹介します。

プロゴルファーでも脱力するのは難しい

飛ばそうとして力んだり、緊張して力むのは、我々アマチュアだけじゃあないみたいです。

管理人の中村
管理人の中村

プロの選手だって力んでしまうことが多々あるそうですよ。

 

そんなプロ選手はどうやって脱力しているのか?

男子プロの脱力方法を調べてみました。

 

【星野陸也プロの脱力法】

ドライバーで5回ほど大きくゆっくりとした素振りを繰り返すことで脱力しているそうです。

体を大きく揺さぶるようにして、しっかり体重を乗せた素振りをすることで、リズムが良くなり、力みもなくなるそうです。

 

【時松隆光プロの脱力法】

アドレスに入る前に、肩を一回上に上げてグッと力んでから、力を抜いて肩を下にストンと下ろす動きをすることで脱力しているとのこと。

いわゆる緊張と緩和の法則ですかね。

 

【木下裕太プロの脱力法】

ワッグルや足踏みをしたり、肩を動かしたり、揺すったりするなど、打つ直前まで常に体を動かすことで、変に固くならずリラックスして力みが取れるそうです。

 

【堀川未来夢プロの脱力法】

アドレスに入ってしまうと脱力できないので、ショットの合間の歩いている時などに、深く深呼吸したり、肩を上下に動かしたりして、意図的にリラックスすることを心掛けてるそうです。

 

という感じで、4人のプロの脱力法をみてきましたが、プロの選手といえど『ありきたりな方法』で力を抜いてるんだな~っていう感想ですね(笑)

 

それだけ『力み』を取るのはムズいってことで、常にナイスショットを打つのはプロでも至難の業ということでしょうか。どれだけスイングの技術が向上しても、肉体的に鍛えても、緊張したり、飛ばしてやろうとすれば、体が力んで本来の能力を発揮できないということなんですね。

 

ゴルファーにとって脱力は永遠の課題なのかもしれませんね。

 

ここで紹介した『力を抜く方法』を参考にするのもいいですし、自分なりのリラックス法を見つけるのもありです。まずは、『脱力することを意識すること』からはじめるといいかもしれません。自分が力んでいることにすら気づかない時がありますから。

 

では、参考になれば幸いです。