【ユーティリティの選び方】2つの基準でもう迷わない!

ゴルフクラブの知識と選び方

ユーティリティの選び方で失敗しない方法をご紹介します。

ユーティリティは何を基準に選ぶべきなのかわからない?

管理人の中村
管理人の中村

そういう声は多いです。確かにフェアウェイウッドと違い選択肢が広い分、迷うことは多々ありますよね。

 

そもそも、

ユーティリティはゴルフをよりやさしくするために生まれたクラブ

です。

 

ですが、このユーティリティを得意とするアマチュアゴルファーは少ないように感じます。

やさしいはずのユーティリティなのに、なぜミスショットが出るの?

その理由とあなたに合ったユーティリティの選び方、見つけ方をご紹介していきます。

では、いきましょう。

ユーティリティはヘッドの形状で決める

まず1つ目ののポイントは、ヘッドの形状です。ご存知の通り、ユーティリティにはウッドの形に近いウッド型の形状と、アイアンの形に近いアイアン型の形状のものがあります。

 

そして、ヘッドの形状に奥行きがあるウッド型のほうが重心深度を深く設計できるので、ミスに強くて球を高く上げることができる『やさしいクラブ』だと一般的には言われています。

 

ただ、このウッド型も全てのゴルファーに合うわけではなく、例えばフェアウェイウッドが苦手な方には向きません。なぜなら、ユーティリティとフェアウェイウッドのフェース周りの作りがほとんど同じだからです。

フェアウェイウッドが苦手な人は、上から打ち込むダウンブローで打つため、フェースプログレッション(FP値)が小さいアイアンは上手く打てるタイプが多いです。でも、FP値が大きいフェアウェイウッドやユーティリティをダウンブローで打つと、トップやチョロになるというわけです。

(FP値とは、シャフトの中心線とリーディングエッジとの間の距離のこと)

 

なので、フェアウェイウッドやユーティリティが苦手だというゴルファーは、ヘッドの形状がアイアン型のものを選ぶと上手く打てます。逆にアイアンが苦手なタイプは、ウッド型のユーティリティを選ぶと上手く打てますよ。

FWが苦手ならアイアン型のユーティリティ

アイアンが苦手ならウッド型のユーティリティ

と、覚えておきましょう。

 

では、あなたに合ったヘッドの形状を決めたら、次のポイントをみていきましょう。

ユーティリティはミスショットの傾向で選ぶ

次は2つ目のポイントを見ていきます。ユーティリティのヘッドが決まれば、次は『自分のミスショットの傾向』を元に、合うモデルを絞り込んでいきます。

ヘッドタイプの選び方の流れ

①ウッドが得意かアイアンが得意かでヘッドタイプを決める
↓↓↓
②ヘッドのタイプが決定したら自分のミスショットの傾向を分析する

管理人の中村
管理人の中村

この流れで自分に合ったユーティリティが見つかりますよ。

では、さっそくミスショット別に選ぶべきユーティリティをご紹介します。

 

【ボールの頭を叩くトップが多いゴルファー】

 

FP値の小さいヘッドを選ぶ

プロギアEGG i+はコチラ

 

【ダフリが多いゴルファー】

 

ソールの幅が広いヘッドを選ぶ

PING G400クロスオーバー XR4はコチラ

 

【フックが多いゴルファー】

直進性の高いヘッドを選ぶ

テーラーメイドSIM MAXレスキューはコチラ

 

【スライスが多いゴルファー】

つかまりのよいヘッドを選ぶ

テーラーメイド M2 レスキューはコチラ

テーラーメイド M6 レスキューはコチラ

 

ダフリのミスが多い人は、自分の選んだヘッドの型の中でソールが広いものを選ぶ。トップやチョロのミスが出やすい人はFP値が小さいものを選ぶ。右へのミスが多い人は、直進性の高いもの。左へのミスが多い人は、つかまりのいいもの。といった基準で選ぶとミスショットが軽減するでしょう。

 

そして、ユーティリティを選ぶ際に迷うことがなくなります。

ユーティリティの購入を考えてる人は、ぜひお試しください。

ヘッドの形状とミスの傾向別おすすめのユーティリティ

では、最後に基準に沿ったユーティリティをご紹介します。

【ウッド型ユーティリティ】

・ボールの頭を叩くトップが多い人に合う
FP値の小さいヘッドを選ぶ

・ダフリが多い人に合う
ソールの幅が広いヘッドを選ぶ

・フックが多い人に合う
直進性の高いヘッドを選ぶ

【アイアン型ユーティリティ】

・ボールの頭を叩くトップが多い人に合う
FP値の小さいヘッドを選ぶ

・ダフリが多い人に合う
ソールの幅が広いヘッドを選ぶ

・フックが多い人に合う
直進性の高いヘッドを選ぶ

 

以上です。

 

ウッド型ユーティリティとアイアン型ユーティリティの違いを比較してみた