フェードボールの打ち方を超わかりやすく解説!3つのポイントを守るだけ!

ドライバーの打ち方

フェードボールの打ち方を超わかりやすく紹介します。

スライスは自然と出るけどフェードは出ない。フェードボールが打てるようになりたい!

私もフェードが打ちたいと思ってましたが、最近ようやく打てるようになったので、その経過を書いていこうと思います。ちなみに、以前ず~っと自分ではフェードだと思ってたのに、実はスライスだったなんて恥ずかしくて言えません(笑)

 

そもそもスライスとフェードの違いはなんでしょう?

スライスとフェードの違い

スライスとフェードの違い。

 

管理人の中村
管理人の中村

それは『ヘッドの軌道』と『フェースの向き』の違いです。

スライスとフェードは似て非なるものです。ヘッドがアウトサイドインで入って、フェースが開いた状態でインパクトすると出るのがスライスです。スライスとフェードは似た者同士ではなく、全くの別物です。

 

スライスをフェードにするコツは大きく3つあります。

 

①インサイドインの軌道で打つこと

②左手リードで振ること

③ハンドファーストでインパクトすること

 

この3つのポイントを実現させることが必須なのです。

しかも、スライスとは真逆のフック系の要素をスイングに取り入れる必要があります。

 

【スライスからフェードに変える3つのステップ】

 

①スライスしか出ない状態

↓↓↓

②フックの感覚を覚える

↓↓↓

③フェードが打てるようになる

 

上記の流れでフェードが打てるようになっていきます。

 

フェードはドローボールの仲間で、スライスは引っかけの仲間。フェードボールを打つには、インからボールをとらえるフック系のスイングの動きを体にしみ込ませる必要があります。

インサイドからヘッドを下ろすコツ

管理人の中村
管理人の中村

フェードを打つにはインサイドからヘッドを下ろす動きが必要です。

インサイドからヘッドを下ろすポイントは2つ。

 

①切り返しで右手のひらを空に向けること

②右ワキを締めたままダウンスイングすること

 

この2点が必須となります。

 

管理人の中村
管理人の中村

切り返しで右手のひらを空に向けるには『出前持ちの形をキープすること』これが大事です。昔懐かしの「出前持ち」ですが、今でもこの形は有効です。

理論的にいうと、インサイドからクラブを下ろすには右手のひらがポイントになります。スライスを嫌ってボールをつかまえにいくと、ひっかけのミスが出やすくなります。ボールに当てに行った結果、スライスになるというパターンです。

 

これを回避するために、右手のひらを使います。トップから切り返す時に右手のひらの向きが重要となります。

管理人の中村
管理人の中村

クラブをインサイドから下ろすには、トップで手のひらを空に向けて、その向きを変えないように切り返していきます。

アウトサイドインのスライサーは、切り返しでいきなり右手のひらを正面に向けたり、トップの時点ですでに正面を向いてたりしてます。これでは、フェースを開いたままインパクトを向かえてしまうので、スライスになります。

右脇を締めてダウンスイングする

フェードを打つためにの、2つ目のポイント。

 

管理人の中村
管理人の中村

それは、右ワキを締めてダウンスイングすることです。

右手のひらを空に向けたまま切り返すには、ダウンスイングで右ワキを締める意識を持つことが大事。ダウンで右ワキを締める意識があると、右手のひらを空に向けたまま切り返せるからです。

 

管理人の中村
管理人の中村

正面から見た時に、右ヒジが「逆くの字」の形になってればOKです。

反対に、右ヒジが「くの字」になってると、ワキが開いてるのでアウトサイドインの軌道になるので、ご注意くださいませ。

また、フェードを打つためには、左手のリードで振ることも重要となります。

左手リードで振るためのコツ

管理人の中村
管理人の中村

フェードを打つには左手リードで振る意識が必要です。なぜなら、利き手の右手が強すぎるとアウトサイドインのカット軌道になりスライスするからです。

 

そこで左手のリードが必要となるのですが、実際にどうように振ればいいのかわからない?という問題にぶち当たります。

 

管理人の中村
管理人の中村

左手リードの感覚をつかむには、左手でフリスビーを投げる動きをすると良いですよ。

フリスビーを投げる時、左のワキは自然と体から離れていきます。左ワキを締めたままだと、フリスビーは投げたい方向じゃなく左に飛んでってしまいます。ゴルフのスイングもこれと同じで、インサイドから振ると左ワキは自然と開きます。フリスビーが自宅にある方はぜひ試してほしいですね。

 

フリスビーなんて家に無いわい!

 

という人には、ドライバーを逆さに持って左手1本で素振りする方法をオススメします。

 

左手1本でヘッド側を持って素振りすると左手リードの感覚をつかめます。その際に、フォローの地点で「ビュン!」と音が鳴るように意識して振ります。ダウンからインパクトの間で音が鳴るのは左手リードができてない証拠なので気をつけましょう。

 

ドローボールを打つにはスタンスが重要!これ絶対条件なのだ!

そうして、フォロー地点で「ビュン!」と音が鳴りだしてきたら、実際にボールを打ってみます。そのときも同じ感覚で振ると左手リードでスイングできるようになります。

ハンドファーストで打つためのコツ

フェードを打つにはハンドファーストで振る必要があります。

スライスを生むアウトサイドインの軌道になる原因は、グリップの握り方にもあります。

 

管理人の中村
管理人の中村

よって、ハンドファーストで振るには、グリップが重要となります。そして、 そのためには『右手のグリップが超重要』なんですね。

スライサーは、どうしても利き手の右手に頼ったスイングになりがちなので、右手のグリップを間違えて握っていることが多いです。

 

ハンドファーストにインパクトするには、『右手をフィンガーグリップで握ること』これがコツです。

右手はパームグリップではダメなんです。パームで握ると右手首が手のひら側に折れやすいので、ハンドレートになりやすいです。

 

管理人の中村
管理人の中村

フィンガーグリップで握ると、右手首が甲側に折れやすいので、ハンドファーストになりやすいのです。

 

そして、右手のグリップは指先で軽く包み込むように握るのが正解です。これによりダウンスイングで『タメ』ができるので、ヘッドが遅れた状態でインパクトできるようになるからです。

 

この握り方だと頼りない感じがして、クラブがすっぽ抜けそうに思いますが大丈夫です。

ドローボールの打ち方!たった2つのポイントをおさえるだけです!

では、次に飛距離も出したい時にどうすればいいかを解説します。

飛ばすフェードを打つためのポイント

最後に、フェードでも飛距離を伸ばす方法を紹介します。飛距離よりも正確性のイメージが強いフェードでも、プロはやっぱり飛ばします。

 

管理人の中村
管理人の中村

フェードは左手リードの意識で打ち分けていますが、飛距離を落とさないコツは、ロフトを立てて当てることです。

ロフトを立ててインパクトするためには、左手の甲を地面に向けてビシッ!と振ることです。左手の甲を地面に向けるように振ることで、手元がヘッドより先行したハンドファーストになり、インパクトでロフトが立ちます。

さらに、右の腰を目標に向けるようにしっかりボディターンで回すこと。こうすれば、フェースが返ってフェードが打てるようになります。左手の甲を地面に向けて、しっかり体を回して振ることで飛距離が伸びます。

 

厳密に言うと、フェードは少しフェースが開いて当たるので、インパクトでロフトが立ってないと飛距離が落ちます。左手の甲が上を向くと、ハンドファーストを保てないのでご注意ください。

 

ということで、最後にまとめます。

 

【フェードボールを打つコツ】

 

①インサイドインの軌道で打つこと

②左手リードで振ること

③ハンドファーストでインパクトすること

 

この3つを徹底すれば自ずとフェードは打てます。まずは基本を覚えて、打てるようになってから飛ばす方法を実践してください。

 

↓小平さんが解説してる動画↓

では、参考になれば幸いです。