バンカーの目玉から脱出する方法をご紹介します。
バンカーに入った!しかも目玉やん!こんなん脱出できひんやん。
バンカーでも、ボールの周囲が盛り上がった状態、いわゆる目玉になることがありますよね?
そんなライの時は落ち込みますが、ご安心くださいませ。
この記事で、バンカーの目玉のライから脱出する方法を紹介しますので。
砂にめり込んだバンカーは難しいのか?
フライパンの目玉焼きに似てることから目玉と呼ばれてます。柔らかい砂のバンカーに上からボールが落下すると、こんな難しいライになることがしばしばあります。
目玉に限らず、足跡や穴の中にボールが沈んでいることもあります。この状態では、ボールにスピンはほとんどかかりません。ボールとフェースの間に砂を狭むので、スピンが効かなくなるのです。しかも、ボールも高く上がりにくくなります。
目玉から打つと、スピンが効かず、球すじが低いために、落下してからボールはドンドン転がっていくのです!
どんなに上手く打ててもこの傾向は避けることができません(汗)
では、バンカーの目玉に落ちた場合どうすればいいの?
間違っても、普通に打っちゃあ駄目ですよ。目玉専門の打ち方をしないといけません。
では、ボチボチ、目玉を脱出する打ち方を書いていきます。
フェース開かないで立ててアドレスする!
目玉の場合、無事に脱出できたとしても、スピンが効かないので球が転がります。
なので、転がる球すじを計算して打つことが重要となります。
ハナから歯切れよく『グリーン上にピタッとボールを止めることなどできない』と諦めることです。ピンが近く土手が高い状況では、脱出するには、特殊な打ち方をしなければなりません。
目玉から上手く脱出するには、ボールの位置も重要です。
目玉のボール位置は、左足カカト内側の線上、もしくはソコから少しだけ右に置きます。
次に、
フェースを立てて構えます。
スタンスはスクエアで構えます。
一般的なバンカーのスタンスで良いとされている、オープンではなくスクエアにします。
そして、
グリップは強めに握ります。
なぜなら、いつもより取る砂の量が増えるので、インパクトの抵抗が強くなるからです。グリップが緩んではクラブが振り抜けないので、特に左手のグリップはしっかり握りましょう。
そして、スイングのイメージとしては、
砂の中の架空のボールを打つイメージで打つ!
実際のボールの真下にもう1個「架空のボール」があると想像して、その架空のボールを打つつもりで砂の深くにヘッドを打ち込んでいくのです。
ボールの1個下を思い切って振り抜くのがコツです。
また、深くヘッドを打ち込んでいくために、アドレス時に体重を左足にかけるようにします。
体重配分は、左足7の右足3の割合がベスト
こうすればヘッドが上から入り、ボールの手前にある砂の盛り上がりにも負けないので、振り抜いていけます。
では、目玉のライからの脱出方法で重要な項目をまとめます。
・ボールは左足カカト内側線上が少し右に置く
・フェースを開かずスタンスもスクエアに構える
・左足7対右足3の左足体重にする
・ヘッド鋭角的打ち込みボールの砂をえぐるように振り抜く
これらを守れば目玉も脱出できます。頑張りましょ。
では、参考になれば幸いです。