ディボットからの打ち方を紹介します!コツは2つあります。
ローカルルールで6インチプレースの救済(ボールを6インチ内で動かせるルール)がある場合には、コースを保護するためにも、ディボットの跡からはなるべく打たないこともできます。
ですが、ノータッチのプレーではそういうわけにいきません。
また、ディボット跡ほどではないにしろ、コースでは穴みたいに低くなってるライにボールが沈んでることがよくあります。
このようなライから打つと、
どんなに上手くボールをとらえたとしても、ロフト通りにボールが高く上がっていかない
です。
なので、ぶっちゃけ私はこのライが超キライです。
って、好きな人いませんよね(汗)
そんなディボット跡からはどう打てばいいの?
ということで、具体的な打ち方を書いていきます。
ディボットからはハンドファーストで低弾道がミソ
ボールだけが沈んで低い位置にあるので、ヘッドをすくい上げるような軌道では、絶対にボールは打てません。ヘッドを上から打ち込むように当てていくことにより、キレイな形でボールをとらえることができます。
イメージとしては、
アイアンのダウンブローを濃くした軌道
といったところでしょうか。
そして、
①ハンドファーストに構える
これが1つめのコツです。
アドレスは、ハンドファーストで構えます。ヘッドよりも手が前に出たおなじみの形ですね。シャフトが地面に対して斜めに立つようになります。
ハンドファーストで勘違いしがちなミスが、自分の手だけを左に寄せた姿勢をとる構えです。これはハンドファーストじゃありません。
正しくは、
手の位置は左太ももの前に置いて、ボールを両足の真ん中に寄せる
これがハンドファーストの正解です。
両足のセンターにボールがあり、手首を左太ももの前にセットすれば、手が前に出たハンドファーストの形ができます。
ディボットから打つには、テークバックで、いつもより早めにコックすること。
では次に、2つ目のコツをみていきましょう。
ディボット打ちはコックをほどかないで打つ
ディボットから打つには、ハンドファーストで構えて、
②コックを早く決めて上からヘッドを打ち込むこと
です。
これが2つ目のコツです。
左手首の付け根部分をしっかりさせて、左手親指側に曲げるようにします。そうすれば、ヘッドは急激に高く上がっていくからです。
これがいわゆる、
アーリーコックの動き
です。
なお、コックが強いほどヘッドは上から入ってくるので、ボールをキレイにとらえられ、ボールが沈んだディボットからでもある程度ボールは上がってくれるというわけですナ。
もう一丁コツを紹介。
ディボット跡の状況によりヘッドの入る角度を変える
ディボットにあるボールの位置によって、ヘッドを入れる角度を微妙に変えた方が上手く打てます。
【ディボットの真ん中から打つ場合】
やや鋭角にに打ち方むと良い
【ディボットの手前から打つ場合】
鋭角に打ち込む
【ディボット奥から打つ場合】
ショートアイアンとほぼ同じ
というようなイメージで打つと上手く打てます。
では、最後にポイントをまとめます。
・左足体重でハンドファーストに構える
・コックを早くして上からヘッドを打ち込む
この2点を守ればディボットも恐れるに足りません。
一度お試しくださいませ。