ゴルフのリズムの取り方は超重要!知らないとヤバい話

ドライバーの打ち方

ゴルフのリズムの取り方をご紹介します。

 

 

ゴルフにおいてリズムを取るというのは極めて大事なことです。

 

はっきり言って、リズムの取り方を学んでおいて損はないでしょう。

 

例えば、ゴルフをラウンドしていると、出だしのコースで大叩きしたり、午前中は良かったのに昼から調子を崩す、逆に朝は調子が悪かったのに、昼から改善するなど、すぐに調子が狂うことがありますよね?

 

そもそも、ミスショットが出たり出なかったりするのってなんでか?

 

それは、

 

スイングのリズムが狂っているから

 

です。

 

それだけゴルフってリズムが大事なのです!

 

ミスショットの原因はリズムの乱れに隠されていることが多いです。

 

そしてゴルフ上級者さん達をみていると、上手い人ほどリズムを大切にされています。

 

逆に初級者さんは、リズムよりも「どう打つか」「飛ばしたい」「速く振ること」など打ち方を頭で考えてスイングしています。

 

「どう打とうか」と頭で考えながら打つと、どうしても体が力んでガッチガチになる

 

その結果ミスるのです。

 

 

「トップ位置で手首を折らないようにして、アウトサイドインにならないように背中の方から下ろして。。。」などと一つ一つ頭でチェック項目を考えながら打つと、動きが固くなりスムーズに振ることができません。

 

つまり、

 

頭で形を意識し過ぎると動きが固くなりミスる

 

ってわけです。

 

ゴルフスイングでは、

 

形よりもリズムが大事

 

なんですね。

 

ゴルフで下半身リードできないあなた!こうすれば出来ます!

 

上手な人がコースでボールを打つときは、スイングの動きや形は考えずに、自分のリズムで振ることだけに集中するのです。

 

リズムがよければインパクトのタイミングも自然と合いやすくなるからです。

 

では、リズムの取り方をご紹介します。

 

リズムを取る練習をしてみましょう!

 

コースに出たら、リズムを一定にすることをまず第一に考えること。

 

リズムを取るためには「イチ」「ニ~ィ」「サン」など、カウントを口ずさむやり方で練習するといいですね。

 

リズムの取り方は簡単。

 

 

①「イチ」でバックスイング

 

②「ニ~ィ」でトップからバックスイングに向かう
「ィ」で左膝をアドレスの位置に戻して捻転差が最大にする

 

③「サン」で一気にインパクトからフォロースルー

 

このリズムを徹底的に体に染み込ませます。

 

リズムを取ることのメリットは、打ち急ぎを防げるところにあると思います。

 

初級者がミスる原因は得てして打ち急ぎです。

 

打ち急いで切り返しのタイミングが早くなりやすいからです。

 

なので、リズムを取るうえで最も重要なのは「ニ~ィ」の部分。

 

得に「~ィ」を意識すること!

 

 

「~ィ」で左膝をアドレスの位置に戻した時に、頭の中では手元はトップ位置にキープしているイメージです

 

こうすることで、捻転差が生まれます。いわゆる『タメ』ってやつです。

 

上半身と下半身の捻転差ができることで、胸が開かずにクラブをインサイドから振り下ろすことができます。

 

 

切り返しのタイミングが早いと右肩が前に出て胸が早く開いて、アウトサイドからクラブが下りてきます。

 

ゴルフの捻転の作り方!コレさえできればバッチリです!

 

これがミスの原因。

 

つまり、リズムを取ることで、打ち急ぎを防ぎ、インサイドから振ることができるのです。

 

このリズムスイングは、あの渋野プロも採用しています。

 

シブコも意識するリズムスイング

 

今や超人気者の渋野日向子プロも、リズムは重要だと認識されているようです。

 

地道な練習を繰り返し反復して上達していった渋野プロですが、ゴルフで一番大切にしてることはリズムスイングだと言います。

 

渋野日向子の秘密のドリル!5つの練習法を大公開!

 

シブコのリズムは、あの名作マンガ『あした天気になあれ』で有名なあのセリフ。

 

そう、「チャー」「シュー」「メン」です。

 

 

シブコもラウンド中、練習中に、このリズムで口ずさみながらリズムを意識しているそうですよ。

 

シブコもリズムで特に意識するところは同じで、「シュ~ゥ」の「~ゥ」部分でして、切り返しでの下半身リードの動きを重要視しています。

 

シブコも練習では、

 

①「チャー」で一旦フォロー側にクラブを上げる

 

②「シュ~ゥ」で右足に体重を乗せながらトップまで一気にクラブを上げる

「~ゥ」で左足を浮かせて右足一本で立つ

 

③「メン」で左足を踏み込んで切り返してフィニッシュまで振り抜く

 

練習では1本足打法みたいですが、結局やってることは先ほど僕が紹介したのと同じことです。

 

左足を浮かしてステップを踏むことで、下半身から始動するのがシブコのやり方ですね。

 

 

当たり前ですが、上半身に力が入ると打てません。

 

より下半身でリズムを取り、シャフトのしなりを感じることが大事なのです!

 

リズムの取り方、シャフトのしなりを感じるならば、シブコも愛用してるフニャフニャシャフトで練習ですね。

 

↓フニャフニャシャフト↓

 

フニャフニャシャフトを使うことで、ダウンスイングからインパクトにかけて、しなりの戻るタイミングでインパクトする練習になりますし、実際のクラブでも同じタイミングで打つことが出来るようになります。

 

下半身でリズムを取って、しなりを活かすインパクトが身につけば、上体の力に頼らなくなるので、毎回同じタイミングで打てるようになります。

 

つまり、

 

ショットの再現性が上がります!

 

また、打ち出しが高くなり、高弾道のボールが打てるようになります。

 

この練習はぜひとも取り入れたいですね。

 

ということで、参考になれば幸いです。