河本結の使用クラブを調べてみました!
河本結プロといえば、アクサレディスでツアー初優勝を飾りましたね。
河本プロは、一体どんなクラブを使っているのか?セッティングを知りたいですよね。
だってあんなに若くて可愛いんだもの。
って、それはクラブセッティングとカンケーないか(汗)
→脇元華の使用クラブを調べました!ずーっと一筋のアレ使ってます!
では、早速ですがクラブセッティングを見ていきましょう。
河本結のクラブセッティング一覧
クラブ名 | シャフト名 | ロフト | 長さ/硬さ |
---|---|---|---|
【1W】キャロウェイエピックフラッシュサブゼロ | スピーダー569エボリューションⅥ | 8.5 | 45/S |
【3W】キャロウェイローグスター | スピーダー569エボリューションⅥ | 15 | 43/S |
【5W】キャロウェイローグスター | スピーダー569エボリューションⅥ | 18 | 42/S |
【4UT】キャロウェイXRユーティリティー | MCH70 | 22 | 39.5/S |
【5I】キャロウェイXフォージドアイアン | NSプロ850GH | 26 | 38/s |
【6I】キャロウェイXフォージドアイアン | NSプロ850GH | 29 | 37.5/s |
【7I】キャロウェイXフォージドアイアン | NSプロ850GH | 33 | 37/S |
【8I】キャロウェイXフォージドアイアン | NSプロ850GH | 37 | 36.5/S |
【9I】キャロウェイXフォージドアイアン | NSプロ850GH | 41 | 36/S |
【PW】キャロウェイXフォージドアイアン | NSプロ850GH | 45 | 35.5/S |
【AW】マックダディフォージドウェッジ | NSプロ950GH | 48 | 35.75/S |
【AW】マックダディフォージドウェッジ | NSプロ950GH | 52 | 35.5/S |
【SW】マックダディフォージドウェッジ | NSプロ950GH | 58 | 35/S |
【PT】オデッセイロンパターアトランタ | - | - | - |
アクサレディスの直前に新しいパターを投入したそうですが、クラブを変えた後の試合で優勝したので判断は間違ってなかったのでしょう。
決断力が見事すぎますね。
勝負師のカンってやつでしょうか。
では、クラブについてもう少し詳しくみていきましょう。
河本結のドライバーは?
ドライバーは、キャロウェイエピックフラッシュサブゼロを使用。
シャフトは、スピーダー569エボリューションⅥ。
去年のローグからキャロウェイエピックフラッシュサブゼロに変更してますね。
サブゼロはフェース裏側に2本の柱が入っています。それにより超薄っす~いのフェースと、フェースカップを採用することを実現。そのおかげでボール初速性が格段に高まったドライバーです。
口コミを見ているとサブゼロはフェースの弾きが強く、打音が高いのが特徴。ヘッドスピードがソコソコないと難しい印象を受けます。球が上がりにくいのでプラス1度Nポジションに設定すると良いそうですね。
河本結プロ的には、飛距離が20ヤード伸びたそうで、飛ばす優位性を実感しましたとのこと。
ただ、スイングの状態によってミスが出ることもあり、当面はローグとの2刀流でやっていくそうです。
3番、5番ウッドは、キャロウェイローグスターを使用。
シャフトは、スピーダー569エボリューションⅥ。
フェアウェイウッドは去年と同じく、キャロウェイローグスターです。
ローグスターは、ドライバー同様にフェース裏側に2本の柱が入っており、そして超薄っす~いのフェースと、フェースカップにすることを実現。それによりボールの初速性を高めています。また、クラウンをカーボン素材にすることで、深・低重心になるよう重量配分が最適に設定されているとのことです。
口コミでは、よく飛ぶという意見が多いものの、打感が硬く弾くのが良いという人と、嫌な人に分かれているようです。上級者さんは大絶賛されてるので、初心者向きではないのかな?
河本結プロ的には、抜けがよいので、ライからのショットに強く、操作性も高いので、強気に打てるとのこと。
4番ユーティリティは、キャロウェイXRユーティリティーを使用。
シャフトは、MCH70。
キャロウェイXRユーティリティーのヘッドはカップフェース構造になっており、ボールの初速を上げやすくなっています。また低重心設計により、低スピン弾道が打ちやすいのも特徴ですね。フラットソール形状でフェース下部のトウとヒールショットの初速も向上させています。
口コミを見てると、当てるだけで飛ぶ、打ちやすい、軽い、打感が良いなどかなり高評価が目立ちました。
河本結プロ的には、キャロウェイXRユーティリティーは、アイアン感覚で振れて、飛距離も稼げるのでお気に入りの一本。
これ僕も欲しいな~
アイアンは、キャロウェイXフォージドアイアンを使用。
シャフトは、NSプロ850GH。
アイアンは去年と同じくキャロウェイXフォージドアイアンです。
キャロウェイXフォージドアイアンは、ストロングロフト設計で飛距離性能を向上させた1ピース軟鉄鍛造アイアンです。低重心設計で簡単に球が上がるように設計されており、ヘッドのサイズも大型化されたので打つ時に安心感があるクラブです。
口コミを見てると、とにかく打って気持ちいい、軟鉄鍛造なので打感も柔らかく打音も重低音、球が上がりやすいなど、かなり高評価が多いですね。
河本結プロ的には、自分の感覚と実際の距離がマッチするイメージ通りのクラブとのこと。
アプローチとサンドウェッジは、マックダディフォージドウェッジを使用。
シャフトは、NSプロ950GH。
マックダディフォージドウェッジは、あの名匠ロジャー・クリーブランド監修の軟鉄鍛造ウェッジです。適合ルール内ギリギリまでエッジを効かせたスコアラインの溝と、フェース面に施されたミルド加工のデコボコがミックスされてるのでスピンが半端なく効きます。またロフトごとに最適なスピン量に設計し、さらにロフト角が大きくなるにつれてバックフェースに配置された4つの穴を深くすることで、高重心設計にしてスピンの性能をよりアップさせた、とにかくスピンにこだわった1本です。
口コミでは、方向性が出しやすい、抜けが良い、簡単にスピンがかかりピタッと止まるなど高評価が多いですね。ただハンドレイトに打つ人には合わないようです。
河本結プロ的には、マックダディフォージドウェッジは、構えた時の顔と、吸い付くような打感が使ってる理由だそうです。
パターは、オデッセイトゥーロンパターアトランタを使用。
トゥーロンパターアトランタはやや小さめのマレット型。303ステンレススチール削り出しのノンインサートになっており、ゴリゴリでソリッドなフィーリングが特徴的。モロに金属で打つ打感と高めの打音がクセになる一品。
口コミでは、ネックが短くて構えやすい、打感がすこぶる良い、打感と距離が合うなど高評価。
河本結プロ的には、開幕時はオーワークス#7でしたが、アクサレディスからトゥーロンパターアトランタに変更。ヘッドは厚みのあるもので、グリップも極太にして安定感が増しましたね。
プチ情報ですが、普段は順手で握ってるのを、ぶっつけ本番でクロスハンドに変えたそうですよ。
恐るべしプラチナ世代。。。
ボールは、クロムソフトXを使用。
クラブセッティングは以上です。
僕の主観なんですけど、河本プロは、頭が柔軟な印象をうけますよね。
その時の状態に合わせて柔軟に対応できるところがマジで凄いです。
それが若さなのか、躊躇せずに判断を下せるのが彼女の強みなのでしょうね。
ってことで、参考になれば幸いです。