ゴルフのつま先上がり傾斜からの打ち方を書いていきます!
ボールが自分の両足よりも高い位置にあるのがつま先上がりのライです。
では、このつま先上がりの傾斜からボールを打つとどんな球すじになるの?
これは、前足上がりを極端な状況にしてみるとわかりやすいです。
例えばボールが自分のへその辺りにあるとしたらどうなるか?この高さのボールをアイアンで打てば必ず左へ飛んでいきます。
普通に打てば引っ掛けてフックの球筋になりますね
では、もう少し詳しくみていきましょう。
つま先上がりのライから打つとフックが出る
つま先上がりで普通にアドレスした時に、フェースの向きを見ればフックするのは一目瞭然です。そして、そのまま普通に打てばボールが左へ行きます。
なので、つま先上がりの戦略としては、ハナっから右を狙って打つ!っていうのがコツとなります。
また、ピンを狙える距離ならば、ピンの右を狙っていく計算で打ちます。普通に打ってもボールは勝手に左へ行ってくれるのだから、狙った方向にボールを運ぶことができます。
では、どのくらいボールが左へ曲がっていくのかというと、それは前足の上がり度合いによります。
傾斜の度合いがキツイほど左へフックする傾向があります
また、
ロフトのあるショートアイアンほど左方向へ引っ掛けます
まずは、この習性を覚えておきましょう。
では、これらを踏まえたうえで、つま先上がりに適したアドレスの仕方をみていきましょう。
アドレスは上体を起こすのがベスト
つま先上がりの傾斜だと、どうしてもカカトに体重がかかるので、体が後ろに倒れそうになります。なので、両ヒザを深く折り曲げて上体を前屈みにしがちですが、これじゃあ傾斜に見合わない構えになってしまいます。
上体を前に折り曲げると、体重はつま先寄りにかかった姿勢になると思いがちですが、いざスイングをしてみると体重がカカト寄りに移動してしまうのです。
なぜなら、体重も水と同じで低いほうへ流れる傾向があるからです。
自分では下半身をしっかりさせて構えたつもりでも、傾斜に逆らった立ち方になっているのです。
では、どうすればいいの?
前足上がりの傾斜では、
両足のカカトに体重を置いて立つのが正解
です。
そのためには、両ヒザをあまり深く折り曲げないで、突っ立った姿勢で立ちます。なるべくボールが左に飛ぶのを防ぐため、ボールの位置は内側にします。
普通は両足の真ん中ぐらいに置きますが、傾斜がキツイ場合はもっと右に寄せます
ライの状況によって臨機応変にボールの位置を変える必要があります。
これは経験を積むしかありませんね。
基本は両足の真ん中あたりに置いて、傾斜がきつくなるほどボールを右に寄せていくやり方がベストだと思います。
このアドレスをとると、比較的ボールは真っすぐ飛びます。
つま先上がり最大の注意点は、
決して大振りしないこと
です。
大振りは禁物ですよ。
体のバランスを崩しやすくなるし、せっかく前足上がり用にセットしたアドレスが無駄になり、ミスショットが多くなります。
では、いよいよ『つま先上がりの打ち方』を見ていきましょう。
打ち方はコンパクトにスリークウォーターで!
小さくコンパクトに打つのがつま先上がりのポイントです。
通常のスイングではダメだといわれている、
手打ちスイングが正解!
です。
体重移動はせずに、トップも普通のスイングよりも小さくまとめます。
トップでの手の高さは、肩の高さまで上げて止める
それ以上振り上げると体が後ろにのけぞってしまいます。
そして、
ボディーターンを使った大きなスイングも禁止
手の動きを中心にしてバックスイングし、ダウンも手打ちで振り下ろすだけでOK
なお、強く打つほどボールは左へ行く可能性が高くなります。
そして、つま先上がりの傾斜から打つコツは、
無理をしないこと
です。
欲を出して飛ばそうと思ったりすると、ミスショット確定です。
そもそもツマ先上がりの傾斜にボールがきた時点ですでにミスですけどね(笑)
なので、ここからのショットはリカバリーショットになります。次打が打ちやすいところにボールを運んでおくという控えめな感じで打つことが大事ですね。
ゴルフのつま先下がり傾斜の打ち方!絶対やってはイケないこととは?
では、最後にまとめます。
つま先上がりの打ち方まとめ
・引っ掛けてフックするのを前提で目標より右を狙って打つ
・アドレスは突っ立った姿勢でカカト重心で構える
・ボールは両足の真ん中に置く
(傾斜の度合いがキツイほど右に置く)
・トップは右肩までで止める
・ダウンは下半身は使わず手打ちで振り抜く
・コンパクトなスイングを心がける
以上です。
上記を守れば上手くリカバリーできるでしょう。
くれぐれも無理は禁物ですよ。