ゴルフの傾斜の打ち方!左足上がりのライのコツ!

ゴルフの基本

ゴルフで左足上がり(アップヒル)の傾斜からの打ち方を書いていきます。

左足上がりの傾斜からのショットでは、たとえ上手く打てても、ボールはフック回転して左へ飛ぶことがあります。

管理人の中村
管理人の中村

フォロースルーが高くなるために、ボールにフック回転が加わるからです。

卓球の例でたとえると、わかりやすいでしょう。

ラケットを下から上に急激にあげてヒットすると、球にトップスピンがかかってドロップします。

 

極端な例えですが、その原理と同じです。

左足上がりから普通に打つとフック回転がかかる

左足上がりのライから普通の振り方で打てば、ボールにフック回転がかかるので、左に飛んでしまい、下手したらOBです。

 

従って、上り傾斜から打つ場合には、あらかじめボールが左へ飛ぶことを想定して、目標の右狙いの戦略を立てます。

自分が打っていきたい方角の右に仮のターゲットを想定し、その『仮の目標』に向けてアドレスする

 

そうすれば、目標の右へいったん飛び出したボールが、目標方向へ戻ってくる球すじとなります。

 

アップヒルライからでは、方向性を正しく打っても左へ飛ぶことが多いです。なので、あらかじめフックすることを想定して打ちましょう。

 

そして、そのためには、アドレスが重要となります。

左足上がりの傾斜のアドレスは?

管理人の中村
管理人の中村

傾斜からのショットで共通していえることは、傾斜に逆らって立たないということです。

傾斜に逆らわないとは、高いほうへ体重をかけないということです。

スタンスはオープンスタンスに構えます。

 

そして、上り傾斜の場合では、低い方の右足に体重をかけて立つようにします。

左足4にたいして右足6の体重配分がベスト

 

管理人の中村
管理人の中村

なぜならば、スイング中に体重が低いほうへ流れるのを防ぐためです。

もし左足に体重を多くかけていると傾斜を高いほうへ登っていくような姿勢になり、スイング中に体重が低いほうの右側へながれやすくなるので、バランスを崩してしまいます。なので、いつもより少しボールを内側に置いて、右足体重のまま打っていくほうが、ボールを芯でとらえることができます。

 

これで、いわゆる傾斜に沿ったスイングができるのです。

管理人の中村
管理人の中村

なので、左足上がりのポイントは、体重移動しないで傾斜に沿ったスイングをすること!

 

では、次に打ち方を詳しくみていきます。

上り傾斜の打ち方

上りの傾斜でのスイングは、どうしてもテークバックが大きくなりやすく、フォローがとりにくいです。

管理人の中村
管理人の中村

とくに注意すべきなのが、右ヒザが外にながれないように踏ん張ることです。

テークバックで低いほうへクラブを引いていくために、体重が右へ移行しがちで平らなところ以上に右ヒザが外に流れてしまうからです。

 

トップでは右足一本で立つような姿勢になっても構わないのですが、

間違っても右ヒザを外に流さないこと

 

外に流れるとは、右足よりもヒザが右の低い方に出た状態です。そうすると、その反動として左肩が下に落ちます。これでは完全に体のバランスを崩してしまいます。

 

管理人の中村
管理人の中村

もうひとつの注意点は、ダフりです。

ボールの左側の地面が高くなってるので、大きく振り抜こうとしてもヘッドが斜面にぶつかってしまうのです。

管理人の中村
管理人の中村

なので、むしろ、インパクトで終わりにしてフォローはとらないような打ち方をするのがベスト

もちろんフィニッシュを高くとる必要はまったくありません。低いフィニッシュの方が上り傾斜には合っているのです。

 

どっちにしろ、斜面の中でもアップヒルの上り傾斜というのは、トップを大きくし過ぎてバランスを崩さない限り、球が上がりやすいので、比較的打ちやすく楽なライだと思います。

ゴルフの左足下がり傾斜の打ち方!もうダフりません!

 

ゴルフのつま先上がり傾斜の打ち方!簡単なポイントを守るだけ!

 

ゴルフのつま先下がり傾斜の打ち方!絶対やってはイケないこととは?

アップヒルの打ち方まとめ

では最後にまとめます。

左足上がりライの打ち方

スタンスはオープン

体重配分は右足6の左足4

ボールは真ん中あたり

テークバックでは右ヒザを踏ん張る

トップは右耳の高さに納める

フォローはとらずインパクトで終わり

 

これでバッチグ~ですね(死語)

なお、傾斜のなかでは左足上がりが一番やさしいので、安心して打ちましょう。