ゴルフでダフる原因と対策を暴露します!

ドライバーの打ち方
Pits with a flat grass for golf.

ゴルフ初心者さんが必ずやらかすミスはダフること!

 

この記事では、そのウザい「ダフりの原因と対策」について書かせてもらいます。

 

僕もゴルフを始めたころは、ダフり過ぎて手首をいわしたことがあります(TдT)

 

初心者=スライス

 

初心者=ダフる

 

というのは避けては通れないと思います。

 

なので、このダフりを矯正していくことで、脱初心者がみえてきます。

 

では、さっそくダフる原因からみていきます。

 

ダフる原因は、

 

ダウンスイングで左手首の角度がほどけている

 

ことにあります。

 

 

これがダフる原因です。

 

いわゆる早くコックがほどけるアーリーコックってやつです。

 

コックが早く解けると、アドレス時よりも手元が伸びて低くなっちゃうので、当然ダフります。

 

コックが早くほどける要因は3つあります。

 

①真っ直ぐ当てようとしすぎているから

ダウンスイングでフェースが開いて下りてくるのを、無理に手先で戻そうとしてしまうと、手打ちになってダフります。手先で合わせようとすると手首のコックがほどけるのですね。

 

ゴルフスイングでフェースの向きは超重要!絶対に抑えるべき3ポイント

 

②手先だけで打ちにいってるから

こちらは、ハナからボールに合わせにいって、体ではなく手先でボールを打ちに行く動きになるもので、早い段階でコックがほどけちゃってます。

 

 

③重心が高いから

ダウンスイングで重心が高くなると、下半身が伸び上がってしまいます。こうなるとヘッドにボールが届かなくなるので、それを届かせようとしてコックをほどいてしまいます。

 

この3つのミスに共通してるのが、手首のコックのほどきが早くなることにつながるってことですね。

 

つまり、ダフリを直すためには、手首のコックのリリースの仕方が大きく左右します。

 

ゴルフのダフリ矯正には手首のコックを解くタイミングが重要!

 

なのです。

 

ゴルフでダフリを矯正する方法

 

ダフリを矯正するには、

 

手首のコックが解けるのをギリギリまで我慢する

 

ことで解決します。

 

 

トップからの切り返しで、できるだけ手首の角度をキープすることが大事です。

 

それを実現するためには、

 

手先を使わない体の回転で振ること!

 

これに尽きます。

 

体の回転で打つための方法は2つあります。

 

まず1つ目は、

 

上半身と下半身の捻転差を作ること

 

ですね。

 

ゴルフの捻転の作り方!コレさえできればバッチリです!

 

ねじれが生まれるとは下半身主導でスイングすることができます。

 

捻転差を大きくすることで、ダウンスイングの切り返しで「間」ができて、その結果、下半身から先にダウンスイングを始めることができます。

 

「タメ」とも言いますね。

 

ゴルフのダウンスイングでタメを確実に作る3つの方法!

 

 

この捻転差を生むには、

 

切り返しで左足を踏み込むように力を入れること

 

これが大事。

 

左足を踏み込むことによって、上半身は右を向いてる状態で下半身は左を向き始めるので、捻転差が生まれます。

 

 

手先で合わせに行く動きではないので、手首の角度をキープできて、アーリーコックを防げるって寸法です。

 

次に、もう一つのコツとして、

 

ダウンスイングで左腕を伸ばす

 

というのも、コックを保つのに有効です。

 

左腕を伸ばすイメージとしては、

 

ダウンスイングでヘッドを後ろから引っ張られる感覚

 

が、イメージできれば合格です。

 

 

「ヘッドを後ろから引っ張られる感覚」をつかむことで、しっかり左腕は伸びます。

 

左腕が伸びることで、左手首を親指側に折ったまま、腕が遠くから下りるので左手首の角度をキープしやすくなるので、アーリーコックを防げます。

 

しかも、この動きをマスターできれば、胸が右を向いたままの状態でクラブを下ろすことができるので、手首の角度をキープできるだけでなく、体が早く開く動きも防ぐことができます。

 

まさに一石二鳥というやつですね(^^)

 

この動きを1つ目のコツであ、「下半身主導の左足踏み込み」と同時に行うことで、確実にダフるのを防げるようになります。

 

つまり、

 

トップからの切り返しで、左足を踏み込んで下半身から先に動かして、ヘッドを後ろから引っ張られる感覚で左手首の角度をキープしたまま左腕を伸ばしていく!

 

 

これで、最強のダフリ矯正法の出来上がりです(^^)v

 

アーリーコック防止に役立つ練習方法

 

では、最後に早く手首が解ける動きを矯正する練習方法を紹介させてもらいます。

 

クラブは7番アイアンを使います。

 

まず、7番アイアンを短く持ち、前傾を深くして極端なハンドファーストで構えます。

 

腰から腰ぐらいの振り幅で、

 

左手首の角度をキープしたままフェースの向きを変えずにボールを打つ

 

 

30ヤードぐらいの距離を真っ直ぐ打つイメージで練習します。

 

繰り返し反復することが大事です。

 

この練習を続けると、ダフリを矯正できます。

 

ちなみに、低い打球でボールが真っ直ぐ飛んでいれば、両手の位置が浮き上がらずに、手打ちじゃなく体の回転で振れている証拠です。

 

ぜひお試しくださいませ。

 

参考になれば幸いです(^^)v