比嘉一貴のスイングがエグい!なるほど勝てるわけですな

ドライバーの打ち方

比嘉一貴プロのスイングを分析してみました!

 

 

比嘉一貴プロといえば、ライザップKBCオーガスタで大会史上最多アンダー記録となる、26アンダーで優勝しました。

 

比嘉一貴プロのプロフィールを見てビックリしたのが、身長が158cmだということ。

 

この身長は、日本のプロ発足後の大会優勝者としては、最も小さいそうです。

 

ただ、この偉業は、僕のような身長が低いゴルファーに、小さくてもプロでやっていけるんだという、希望を与えましたよ。

 

ありがとう、比嘉一貴くん

 

比嘉一貴のような小柄な体型からでは、飛距離を伸ばすのは期待できないので、特筆すべき武器となるのは、

 

やっぱりショットの精度の高さ

 

です。

 

ダスティンジョンソンのスイング解析をしたらトンデモナイ事に気づいた!

 

とにかく、比嘉一貴プロのスイングは再現性がずば抜けて高いです。

 

そもそも、精度の高さはどこからきてるのでしょうか?

 

そのあたりも含めて、スイングをみていきましょう。

 

比嘉一貴はゆっくり振って再現性を高める

 

 

 

まず思ったのが、

 

結構ゆっくり振ってんな~

 

と、

 

しっかり捻転してんな~

 

ってこと。

 

比嘉一貴プロはスイングリズムがゆっくりですよね?

 

本人も、

 

「ヘッドの重みを感じながら振ればインパクトでフェースの向きが安定する」

 

と語っているように、かみしめて打ってる感じがしますね。

 

つまり、打ち急いでないのです。

 

打ち急ぐと左肩がしっかり回せなくて、捻転不足になります。

 

しっかり捻転できていなければ、ダウンスイングで左肩の開きが早くなってしまい、フェースも開いてインパクトをむかえてしまいます。

 

これでは、スライスやダフりなどのミスを誘発してしまいますね。

 

では、比嘉プロのスイングを写真で。

 

 

しっかりと下半身から体を回してバックスイングしています。

 

 

左肩がガッツリ回して捻転の効いたトップを作ってます。

 

 

下半身始動でタメを効かせています。ただ少し体が硬そうにみえるのは僕だけでしょうか。

 

 

力強いインパクトからフォロー、そして左足に体重が乗りきった綺麗なフィニッシュ。

 

比嘉一貴プロは、ダウンスイングで左肩が早く開く癖がありましたが、今はかなり改善されてますね。

 

ぼくも打ち急ぎで左肩が早く開く時が多々あるので、それが如何にいけないことか、あらためて思い知らされますね。

 

プロのソレと僕のスイングを一緒にしたら失礼ですけどねw

 

バックスイングをゆっくりしたリズムで、右股関節に体重を乗せて、トップでしっかり捻転を作る。

 

打ち急ぐ癖があり、左肩が早く開いちゃう人は、比嘉一貴のスイングを真似てみてもいいんじゃないでしょうか。

 

石川遼のドライバースイングを解析しちゃいました!

 

フェアウェイキープ率が格段に上がること間違いなしでしょ(^^)

 

では、参考になれば幸いです。