ドライバーはハンドファーストで打つと飛ぶ!その理由は?

飛距離が伸びる打ち方

ドライバーはハンドファーストで打つと飛距離が伸びます。

 

 

この記事では、ドライバーをハンドファーストで打てば飛ぶ理由とその打ち方について解説していきます。

 

一般的にアイアンはハンドファーストで打つのが基本だといわれてますが、実はドライバーもハンドファーストで打つとよく飛びます。

 

アイアンはハンドファーストで当てるとロフトが立つので飛距離が出るのですが、これと同じことがドライバーにも当てはまります。

 

これは、ヘッドスピードが同じ場合、ハンドファーストに当ててロフトを立てたほうが飛ぶということです。

 

 

つまり、

 

ヘッドスピードを上げるよりもハンドファーストで打つことで飛距離は伸びる

 

ということです。

 

今すぐにヘッドスピードを上げるのは難しいかもしれませんが、ハンドファーストで打つことはできます。

 

じゃあハンドファーストで打たない手はないですよね?

 

ドライバーの飛距離が出ないとお悩みのあなたへ

 

ってことで、ドライバーをハンドファーストで打つために必要なことについて、もう少し詳しくみていきましょう。

 

ドライバーが飛ばない原因

 

多くの人はドライバーで飛ばそうとすると、とにかく腕を速く振ろうとします。

 

でも、これが飛ばない原因になります。

 

腕を速く振ろうとすれば、ダウンスイングで右手の手首の角度(コック)が早くほどけてしまうので、ロフトが寝てしまうのです。

 

アーリーリリースでロフトが寝る

 

その結果、飛ばないのです。

 

 

要はドライバーでもロフトを立ててボールに当てた方が飛ぶのです。

 

なぜならば、

 

ハンドファーストにしてロフトを立てた方がボールの初速が出るから

 

です。

 

ヘッドを上から入れるのではなく、低い位置から当てることが重要

 

なのです。

 

ハンドファーストといっても、腕を使ってダウンブローにヘッドを入れるとボールは上がりません。

 

背骨を右に傾けてしっかり体を回転させることで低い所からヘッドを入れていくことができます。

 

また、ダウンで沈んで伸び上がることにより、低い位置からインパクトに向かって手元が上がっていくので、結果的にインパクトゾーンがながくなるってわけですね。

 

コツは右手に力を入れないこと

 

です。

 

右手に力が入ると、右手首の角度が早くほどけてロフトが寝ちゃうので飛びません。

 

こうなればインパクトゾーンが短くなり、スライスしやすくもなります。

 

ゴルフで飛距離アップする方法!あと20ヤード伸ばす5つの技!

 

では、ドライバーをハンドファーストで低い位置からヘッドを入れる打ち方を身につけるための練習方法をご紹介します。

 

ドライバーをハンドファーストに振るための練習

 

ドライバーをハンドファーストで打つには、思っている以上にリリースポイントを遅めにすることです。

 

で、リリースポイントを遅くするには少々の練習が必要となります。

 

ハンドファーストで打つための最適な練習方法は、

 

ドライバーのシャフトの真ん中あたりを握って素振り

 

これが効果的です。

 

 

シャフトの真ん中を持って体に当たらないように振ろうとすると、自然とハンドファーストになります。

 

実際にやってみたら、体の回転で打つ感覚が自然とわかるようになります。

 

腕で振ったり体の回転が止まるとシャフトが体にぶつかってしまいます。

 

フォローでヘッドが胸の高さまで来てからコックをリリースすると、シャフトが体にぶつからずに振り切れます。

 

ボールに向かってリリースしないで、フォローでクラブが胸の高さに来るまで我慢です。

 

その位置でリリースすると体に当たらず最後まで振ることができます。

 

ドライバーの飛距離をアップさせる意外な練習方法を紹介!

 

おそらく始めは当たるのでいきなり速く振らずに、ゆっくりと確認するように振りましょう。