スライス解消のカギはトップで3つのミスを直すこと!

スライスの原因と直し方

スライス解消のカギはトップで3つのミスを直すことです。

管理人の中村
管理人の中村

スライスはトップの改善で解消されます!

実はドライバーでスライスが出る原因には、トップでミスってる可能性があります。でも、トップの時に自分がどのような状態になってるか、自分では把握することができませんよね?

 

そこがトップの難しいところ。もしかしたら気づいてないだけで、メチャメチャなトップになってるかもしれません。動画か写真で自分のスイングを撮ってみて、トップの状態を確認してみるとスライス改善の手がかりになることもあります。

 

そんな中で、私が見出したトップで気をつけるべきポイントは3つあります。

 

ドライバーでフェースが開くのはバックスイングが原因です!

 

では、1つずつみていきましょう。

トップで右ワキが開いている

一つ目は、トップで右脇が開いていることが原因です。

 

トップで右ワキが開いて右ヒジが体からはずれ、クラブヘッドが飛球線の左を指す、クロストップにってしまうとフェースが開きます。クロストップになればアウトサイドからクラブが下りてくるので、インパクトでフェースをスクエアに戻すのは難しいですね。

 

この状態になれば、おそらくアマチュアで修正は不可能だと思います。トップで右ワキが開くと『クロストップ→アウトサイドイン→スライス』というスイングになります。

 

また、飛ばそうとして右手で打ちにいくとオーバースイングになり、クロスオーバートップになることが多いです。これらの原因もさっきと同じで、バックスイングで右ヒジが浮いて体から離れ、トップで右ワキが開くからです。

 

管理人の中村
管理人の中村

スライスしないトップを作るには、右腕が地面に垂直のレイドオフトップにすることです。

左腕はスイングプレーンにほぼ平行

トップでのクラブフェースの向きは45度

 

このトップが作れればインサイドからスクエアなフェースで打つことができます。

 

スライスを直すグリップでサクッと真っ直ぐ飛ばす方法!

右ワキを閉めてレイドオフにする方法

バックスイングでコックを遅くすると、右ヒジが浮いてクロストップになりやすいです。私もこの症状が出たことはありますが、早めにコックすることで解消されました。

 

いわゆるアーリーコックってやつです。

 

管理人の中村
管理人の中村

アーリーコックのやり方は、右ヒジのエクボを上にむけて、右ヒジを支点にして早めにコックすることです。

 

このように、『右ヒジが体から離れる前に手首をコックしちゃう』ことで、右ヒジがズレにくくなります。

 

管理人の中村
管理人の中村

もうひとつ気をつけることは、右ヒジと体の距離を変えないようにすることです。

 

右肘と体の距離が離れるとトップで右ワキが開いてしまいます。右ヒジを体側につけたまま、なので

トップで右ヒジが垂直になるような練習をしておくといですよ。

 

ゴムチューブで右ヒジを体に縛りつけてボールを打つと感覚がつかめます。

これで、右ワキが締りまくりでっせ。

 

そのアドレスじゃスライスしますよ!原因と直す方法はコレ!

 

では次に、トップで犯しがちな2つめのミスをみていきます。

トップで左手首が甲側に折れている

トップで右ワキが開いてなくても、左手甲が甲側に折れてしまうとフェースはオープンになっています。

管理人の中村
管理人の中村

トップで左手甲が外側に折れてしまうと、インパクトでもフェースはオープンのままになるのでスライス確定なのです。手首を柔軟に使うのは悪くありませんが、甲側に折ってはいけません。

逆に手のひら側に折ると、フェースは空を向いてクローズになり、クラブ軌道がインサイドから下りるとフックに、アウトサイドから下りると引っかけてしまいます。

 

これらを解消するには、左手首はアドレス時の形をキープしたまま下ろすことです。

 

トップでフェースの向きを45度になるはずです。

左手首と左手甲を真っすぐにする方法

バックスイングの始動で、アドレス時の手首の角度がキープできてるか確認します。

実際にボールを打つ場合でも、手首が折れたりロールしてないかチェックしましょう。テークバックで一度止めてチェックするのです。

 

甲側に折れるのはよくないですが、左手の親指方向に折れるのは、自然なコックの動きなので問題ナッシングです。

 

管理人の中村
管理人の中村

ポイントは、アドレスの手首の角度をキープしたまま、バックスイング→トップ→ダウン→インパクトまでスイングすること

コツ、トップで左手首を真っすぐに引っ張ってみること。こうすると、甲側に折れずに真っすぐになるはずです。

 

ドライバーのスライスの直し方!ダウンでアウトしちゃってますよ!

 

最後に3つめのミスについてみていきます。

トップで左肩の入りが浅い

3つ目のトップで犯すミスは、左肩の入りが浅いことです。

 

いくら手を高く上げて大きなトップを作っても、左肩がアゴの下まで入ってないトップでは、いわゆる手打ちのスイングになってしまいます。

手で上げて作ったトップでは、上半身と下半身の捻転パワーを使えないだけでなく、トップからの切り返しが手から始動するので、アウトサイドからクラブが下りてきて、スライスになります。

 

管理人の中村
管理人の中村

肩が入ってないと切り返しで下半身から始動することができないのです。いわゆる「タメ」が作れないのですね。

 

左肩がアゴの下まで入ればいいのですが、肩が回りすぎて正面から見て右肩甲骨まで見えるのは、腰も一緒に回ってるのでねじりのないスイングになります。これはこれで切り返しで下半身から始動できずに、手打ちになります。

 

管理人の中村
管理人の中村

捻転のきいた下半身始動のトップを作るには、アドレス時の前傾角度を変えずに左肩甲骨がアゴの下に入れること!

これができれば、下半身から始動できるので、インサイドからスイングすることができます。

 

スライスしないドライバーの打ち方を伝授!

 

では、そのやり方を紹介します。

前傾角度を変えずに深く左肩を入れる方法

自分の左肩がトップでどのぐらい回っているか?ということを客観的に見るには、大きな鏡で目視するのが一番簡単です。

 

大きな鏡を見ながら左肩甲骨がアゴの下に入ってればOK!です。

コツは手で上げないことです。手だけ上がってたら、手元と両肩で出来る三角形を崩さないように意識しながら、右股関節の上で上体をネジって、左肩がアゴの下まで入るように工夫してみましょう。

 

管理人の中村
管理人の中村

ポイントは、アドレスの前傾角度を崩さないことです。

 

アドレスの前傾姿勢を崩さずに、切り返し時に胸をできるだけ右に向けたまま、手だけを下ろしていくことです。これが切り返しでタメを作るコツです。

 

管理人の中村
管理人の中村

その時に、声にだして「イチ!」「ニィ!」と声に出してカウントするようにすれば、打ち急がなくなります。

頭の中でカウントしても、動きの方が優先してしまうので、必ず声を出しながらスイングしたほうが良いですよ。

 

なお、この記事で書いた『スライスしないトップ』ができるようになると、軌道がインサイドから下りてくるようになるので、最初はダフりが多くなってくるかもしれません。ですが、慣れてくるとちゃんとストレートに打てるようになるので、途中で止めないでガマンして続けましょう。

 

①右ワキが開いてないか?

②左手首が折れてないか?

③しっかり左肩がアゴの下に入っているか?

 

この3つを確認しながら練習してみましょう。

ぜひ一度お試しください。

 

↓こちらも参考になります↓


では、レッツ!ゴルフ!