ドライバーのスライスの直し方!ダウンでアウトしちゃってますよ!

スライスの原因と直し方

ドライバーを打った時にギューンと曲がる、あの忌まわしきスライスの直し方を紹介します!

ゴルフの初心者に必ずといっていいほど起こるミスが、スライスです。

管理人の中村
管理人の中村

ギューーン!と右に曲がっていくあのウザい感じ

 

その原因は、色々あります。スイングの中でも、アドレス、バックスイング、トップ、ダウンスイング、インパクトとそれぞれの項目にわかれるので、どこが悪いのか断定するのは、なかなか難しいです。

 

ただ、スライスの原因で一番多いのが、ダウンスイングのミスが原因で起こるスライスです。

 

ここでは、『ダウンスイングが原因で起こるスライスの直し方』を書いていこうと思います。まずは、ダウンスイングでスライスが起こる原因をみていきましょう。

アウトサイドインのダウンスイングしてませんか?

アウトサイドインのダウンスイングをすると、カット打ちになりスライスします。

 

では、なぜアウトサイドインになるのか?

 

管理人の中村
管理人の中村

それは、トップからの切り返しで「タメ」が作れてないからということになります。

 

インサイドインで強制的に振り下ろす3つのコツ!

 

というのも、トップから体重移動無しで、いきなりボールを打ち込んでいくと、右肩から突っ込んでアウトサイドから急角度でクラブを引き下ろることになります。こうなれば大きなスライスを打つのは当たり前ですね。

 

この症状の人は、いわゆる打ち急ぎタイプであり、トップから切り返しでのタメがなく、下半身から始動できていないがために起こります。

 

管理人の中村
管理人の中村

つまり、切り返しの順番が逆なんですね。手から先に切り返すと必ずアウトサイドからクラブが下りるので、カット打ちになるのです。

 

私もゴルフを始めた頃は、この切り返しが上手くできなくてつまずきました。なまじ腕力に自信があると、余計に手だけで打ちにいってしまいます。手だけで打とうとしてました。

ゴルフは切り返しでのタメが重要

管理人の中村
管理人の中村

スライスしないように打つには、手ではなく下半身から動かします。

 

手元がまだトップへと向かって動いているうちに、下半身はすでにダウンの動きを開始しはじめると、そこにタイムラグの間ができるので『タメ』が作れるようになります。

 

これができるようになれば、クラブの軌道がアウトサイドからでなくインサイドから下りるようになります。では、この『タメ』を作るコツを紹介します。

トップからの切り返しでタメを作る方法

ダウンスイングで打ち急がないように、トップで「タメ」を作るためにはどうするのか?

管理人の中村
管理人の中村

トップでいったん止めてグイッと体重を左足に移動させながらダウンスイングする。こうすれば切り返しで下半身始動が体感できます。

タメをつくる際に意識すべきポイントは2つ。

①切り返しで左足を踏み込んで体重をのせる

②胸はまで右を向いていて、手元もできるだけトップに残す

 

この2つを意識すれば誰でもタメは作れます。

 

ゴルフで下半身リードできないあなた!こうすれば出来ます!

 

もうひとつコツとして、バックスイングとダウンスイングを同じスピードで振ってみることです。ダウンスイングの方が加速がついてるので実際に揃えるのは難しいですが、スイング全体が少しゆったりになるので、打ち急ぎ防止になります。

 

もし、同じスピードで振ることを意識しただけでは、ゆっくり振れないというのなら、声に合わせて振ってみるといいですよ。あの名作ゴルフマンガ、「あした天気になあれ」の、あの掛け声です。

①アドレスで「チャー」

②バックスイングで「シュー」

③ダウンスイングで「メン」

 

と、声に出しながらボールを打ってみてください。同じ効果でリズムが一定になり、打ち急ぎがなくなってきます。

 

打ち急ぎがなくなる→クラブがインサイドから下りてくる→スライスが直る

 

この好循環が起こります。

 

ゴルフのリズムの取り方は超重要!知らないとヤバい話

 

管理人の中村
管理人の中村

ただし、このスイングは一朝一夕ではつくれません!コツコツ練習するのみです。ちなみに私はこの切り返しが上手くできるようになってから、スライスも直ったし飛距離も伸びました。

スライスする原因は他にもあります。

スライスするのはインパクトで伸び上がりしてるから!

スライスするのは、インパクトで伸び上がり前傾角度が崩れてるのも原因の一つです。

前傾角度がキープできてれば、自然とインサイドからクラブが振れるのでスライスはしません。

 

もちろん、グリップ、アドレスにもスライスの原因はありますし、バックスイング、インパクトなどスイング中における様々な要因でスライスが起こることもあります。

 

管理人の中村
管理人の中村

ですが、突き詰めてみると最もよく起こっている原因というのが、インパクトでの伸び上がりにあると思います。

ゴルフで上体が起きないスイングをする方法を暴露します!

 

グリップなどは細かい部分ですが、ダウンスイングからインパクトにかけては、おおよそ前傾角度の問題です。前傾角度の問題はアドレスにも関係してきます。

 

トップスイングや切り返しやインパクトといった、力が入るポイントで伸び上がりがおきると、せっかくアドレスで作った前傾角度が崩れてしまうからです。

 

ちなみに、前傾角度のミスは大きく2つに分かれます。

 

①下半身より先に上体から始動してアウトサイドインの軌道になってカット打ち

これは、典型的なザ・スライスというものですね。

 

②伸び上がりながらも、ダウンスイングで右ワキを締め、クラブを寝かしてインサイドからボールをとらえて右にプッシュスライス

これは、打ち出しから右に飛んでいくプッシュスライスになります。

 

実は、これらのミスはどちらも、下半身の使い方が間違ってることから起こる症状なんです。

 

で、どうすればいいの?ってことで、次で詳しく説明します。

腰を左足カカトに乗せるイメージで振る!

前傾角度を保ちインパクトでの伸び上がりを防ぐためには、切り返しで腰を左足カカトに乗せていくことです。

管理人の中村
管理人の中村

前傾角度の構えから、ダウンで左カカトに腰が乗るようにすれば、前傾が崩れることはないです。なので、切り返しからダウンスイングでは、左足カカトに腰を乗せるイメージで行います。

ダウンで力を入れる時、お腹を前に出すと前傾角度が崩れてスイングの軌道が変わってしまうので注意が必要です。クラブはインサイドから下ろさないと、ストレートにボールは打てません。

一度切り返しで腰を左にスライドさせる動きを意識してみてください。その際に、体重はツマ先方向ではなく、左足カカト方向に乗せていくというわけです。

 

お尻を左にスライドさせるように腰から始動して腰を左足カカトに乗せる

 

この動きをして腰を左のカカトに乗せようとすれば、同時に腰も回転するので手の通り道ができ、フォローで左ヒジが引けなくなります。実際にやると、なかなか体感しにくいのですが、何度も意識して練習すれば出来るようになります。

 

これが上手くできれば、上体から始動して先に打ちに行くことがなくなります。なので、騙されたと思って、左足カカトに思い切って腰を乗せてみましょう。注意点すべきは、上体ごと左に流れてしまわないことですね。スエーしないようにご用心ください。

 

それと、もうひとつ『前傾角度を保つコツ』があります。

 

管理人の中村
管理人の中村

それは、胸を右に向けたままクラブヘッドだけを下に下ろす感覚をつかむことです。

逆に言えば、背中を目標に向けたままクラブヘッドだけを真っ直ぐ下へ下ろす感じです。これで、インパクトで伸び上がることがなくなり、スライスが直りますよ。

 

これの問題といえば、腹筋が筋肉痛になることです(笑)腰のスライドができるようになると、軌道がよくなりスライスは出なくなりますが、慣れないうちは腹筋を使います。なので、筋肉痛に悩まされることになりますが、それは嬉しい悩みなので我慢しましょう。動きに慣れれば筋肉痛も治まりますので。

 

スライスしないドライバーの打ち方を伝授!

ということで、ぜひ一度お試しください。

 

↓こちらも参考になります↓


では、レッツ!ゴルフ!