そのアドレスじゃスライスしますよ!この記事ではその原因と直す方法をご紹介します。
スライスの原因は色々ありますが、間違ったアドレスで構えている人が結構多いです。アドレスは軽視されがちですが、ゴルフにおいて重要な部分なんですね。
スイング面では完璧なのにスライスが直らないというならば、アドレスに原因がある可能性が高いと思います。
なので、この記事ではスライスになりやすいアドレスと、そのアドレスを修正する方法を書いていきます。アドレスでスライスの原因となるポイントは2つあるので、順番にみていきましょう。
アドレスで右肩がかぶっている
まず第一の原因として、『アドレスで右肩がかぶっている』ことがあげられます。
スタンスは目標線に向いてスクエアになっていても、右肩がかぶっているとトップが浅くなって、クラブがアウトサイドから下りやすくなります。その際に、フェースが開いていればスライスしますし、フェースが閉じていれば引っかけてフックになります。
ちなみに、アドレスで右肩がかぶっちゃう原因は、アドレスを取る際に、目標を見て頭が上がってしまうからです。何度も目標をチラチラ見ていると、いつの間にか自分では気がつかないうちに右肩が前に出てしまうのです。
本当なら頭を前傾したままで、首を回して目標を確認しなければいけません。プロがアマチュアほど目立つような右肩のかぶり方はしないのは、常に鏡などで自分のアドレスを見てチェックしてるからです。
正しいアドレスからしかナイスショットは生まれません。それをプロは知っているので、アドレスの練習おしているのですね。
それほどアドレスって大事なんですね。話がそれましたが、じゃあどうすればいいんや?ってことで、次は、『右肩のかぶりを抑えてスクエアに構える方法』を書いていきます。
右肩のかぶりを直す3つの方法
【①左手で右肩を抑える】
アドレスで右肩がかぶるのを解消する一つ目の方法は、①アドレスするときに左手を右肩に当てることです。こうすることにより、右肩の位置に対する意識が強くなり、かぶりを修正できます。
【②目線を上げずに目標を確認する】
二つ目の方法は、②目標を確認するときに目線を上げないことです。目標確認は必ず頭の前傾を変えずに、頭を回して確認することです。些細なことだと思いますが、こういうちょっとした誤差が上達を左右します。
【③クロスハンドで構えてから戻す】
三つ目は、③一度クロスハンドに構えてから通常のグリップに戻して構えることです。クロスハンドで構えると、右手がグリップエンドにくるので、右肩を出して構えにくくなるのを逆に利用します。
上記3つの方法をアドレスで構える時に行うことで、右肩のかぶりを防ぐことができます。一度お試しください。やってみるとわかりますが、アウトサイドからの軌道を修正されるので、ボールを左寄りに置く人はフェースの先に当たりやすくなります。
結果的に、ダフリやプッシュも出ますが、それは良い方向にむかっていく過程なので、ガマンして打ち続けましょう。しっかり体の回転で打てれば自然と直っていきます。
他にアドレスでスライスが出やすいミスとして、スタンスが左を向いているということがあります。
オープンスタンスでアドレスしている
他にアドレスが原因でスライスが出る原因といえば、スタンスの間違いでしょうか。スライサーの多くはオープンスタンスでアドレスしています。
初めからスライスを想定してるので、左を向いて構えて、ボールも左に置きすぎる傾向があります。これが結果的にカット打ちになるんですね。で、またスライスが出て、さらに警戒して、ますます左を向き、カットの度合いが大きくなるというドロ沼にはまるのです。
自分で意識はないかもしれませんが、おそらく左を向いて構えています。目標線に対してスクエアにアドレスしなければ、ほぼスライスします。右に曲げたくないという意識が働くので、左にクラブを振り、余計にカットの軌道になりやすいのです。
では、どうしたらスクエアに構えられるのか?続きをご覧ください。
仲間にチェックしてもらう&ルーティンを決める
左を向きすぎているかどうかは、自分では分からないものです。ならば仲間にチェックしてもらうのが手っ取り早いです。あなたの後方からチェックしてもらうだけなので簡単です。
一人でコソ練してる時には、「一人でチェックする方法」もあります。
スタンスの爪先の所に一本クラブを置いて、もう一本のクラブを使って肩のラインや太モモのライン、目のラインを確かめます。簡単です。これだけで確認できます。スタンスに対してスクエアになってるかだけでなく、スタンスの所に置いたクラブによって目標とのズレもチェックできます。
矯正し始めの頃は、ボール位置が正しくなると、スタンス通りにボールが飛び出すので、軌道がインサイドになり過ぎた場合、打ちだしが右方向になるのでそこは注意しましょう。
最後に一番おすすめしているのは、セットアップのルーティンを決めることですね。
例えば、ボールの後ろから目標を決め、目標線のボールの1メートルくらいの所にスパットを設定し、それに対してフェースを合わせ、アドレスするという一連の流れ、動作手順を自分なりに決めます。
そして、一度手順を決めたら、毎回アドレスに入るときは、その同じ手順で実行するというものです。毎回同じ手順にすることで、ズレることが少なくなります。
では、最後にアドレス時の確認事項をまとめます。
【アドレス時のチェック項目】
・右肩は被っていませんか?
・頭を上げて目標を確認してませんか?
・オープンスタンスではないですか?
【矯正方法】
・左手で右肩を抑える
・頭を前傾させたまま目標を見る
・スクエアスタンスで構える
・上記を含めて一連のルーティンを決める
以上です。
↓こちらも参考になります↓
ぜひお試しくださいませ。