ゴルフでスイング軸を安定させる2つの考え方

ドライバーの打ち方

ゴルフで重要なのはスイング軸です!

 

そしてスイング軸を安定させることが、ゴルフ上達の近道なのです!

 

 

ということで、この記事ではスイング軸を安定させる方法をご紹介させていただきます。

 

特に初心者ゴルファーは、スイング軸を意識することで、劇的にスイングが良くなります。

 

で、スイング軸といえば、線や棒状をイメージされる方がほとんどだと思いますが、実は合わない人もいます。

 

スイング軸には、2つの考え方があります。

 

ひとつは、

 

背骨の外側を軸として意識するやり方

 

これは、軸を線でとらえる考え方です。

 

もうひとつは、

 

背中側の首の付け根を軸にするやり方

 

これは、軸を点でとらえる考え方ですね。

 

スイング軸は、この2つのうち、自分に合うものを選べばオッケーです。

 

ゴルフで頭を残す打ち方をするたった1つの方法

 

合う合わないがあるので、自分に合う方を試してみるのが一番です。

 

では、もう少し詳しくみていきましょう。

 

ゴルフのスイング軸は背骨の背中側の空中で固定する

 

スイング軸を線で設定するならば、

 

背骨の少し後ろの空中に作るのが正解

 

です。

 

 

スイング軸を背骨そのもので設定するのではなく、背中の少し後ろの空中です。

 

スイング軸を体の内部に設定すると、バックスイングで左肩が下がり、ダウンスイングで右肩が下がります。

 

いわばシーソーみたいなスイングになっちゃいます。

 

これでは体が固定されすぎて、バックスイングで体の動きが制限されるため、肩が回らず浅い窮屈なトップになりがちです。

 

また、インパクトでも頭が残りすぎるので、体が詰まって窮屈になってしまうのです。

 

で、これを改善するために、

 

スイング軸を背骨の背中側の空中に設定すること

 

これで解決します。

 

具体的なイメージとしては、

 

真っ直ぐの棒が背骨と平行に背中の少し後ろの空中に浮いている

 

という状態を想像をします。

 

まず、アドレスで前傾姿勢をとったときに、背骨に沿って棒が空中で固定されて浮いているとイメージします。

 

 

バックスイングでは、

 

そのイメージした棒に背中が触れないよう意識して上体をねじってクラブをあげていきます。

 

 

ダウンスイングからフォローでも、イメージした棒に背中が触れないように振ります。

 

要は、

 

設定した軸の棒に背中を触れさせないように体を回す

 

ってことです。

 

こうすることで、前傾姿勢をキープできるって寸法です。

 

この方法が、軸を「線」でとらえる考え方です。

 

ゴルフで上体が起きないスイングをする方法を暴露します!

 

これは想像力がものをいうので、ちょっと難しい、意味がわからないという人は、次のやり方のほうがいいかもしれませんね(汗)

 

ゴルフのスイング軸がブレないコツ

 

ふたつめは、スイング軸を線じゃなく点で考えるやり方です。

 

ゴルフスイングは、アドレス時の前傾姿勢をキープすることで上手く打てるようになります。

 

でも、背骨そのものを軸として意識した場合、体が窮屈になり大きくスイングできなくなるという人もいます。

 

僕なんかはそのタイプです。

 

体がちじこまってギコチナイ動きになっちゃいます(TдT)

 

なので、スイング軸を「線」じゃなく「点」で考えることにしてます。

 

具体的には、

 

背中側の首の付け根部分を軸にしています

 

 

首の付け根を軸と考えて、そこを動かさないように振ってます。

 

こうすることで、体の窮屈さがなくなりゆとりを持って自由に体を動かせるようになります。

 

スイング軸を線で考えると、軸を傾けないようにとか、背中全体を動かさないようにしなければいけないとか考えてしまうので、最終的にどう振っていいのか、ワケワカランようになりますからね(汗)

 

そこで、首の後ろ付け根の出番です。

 

スイング中はできるだけ首の後ろ付け根を動かさないようにするだけなのでシンプルです。

 

まず、アドレスで右足の重心を強めて、ボールの右側を見て、前傾姿勢をとり、首の後ろ付け根を軸として意識します。

 

 

バックスイングでは、その軸を動かさないでクラブを振り上げます。

 

首の付け根さえ動かさなければ、背骨はどう動いても構わないです。

 

こう考えることで、しっかり肩が回り、上体を回してガッツリ捻転できます。

 

ダウンスイングでも、その軸を動かさないように意識しながら振り下ろします。

 

 

コツは、

 

トップ時とインパクト時でボールと目の間隔をキープすること

 

このようにすれば、軸は動きません。

 

 

ちなみに、スイング軸を「点」で考えることで、前傾姿勢が崩れないだけでなく、下半身の動きも使えるようになるので、飛距離も伸びます。

 

スイング自体にゆとりができるので、力みがなくなり、伸び伸びしたスイングができるようになります。

 

ゴルフのスイング軌道を正確にコントロールする方法

 

【まとめ】

 

ということで、2つのスイング軸の考え方について見てきましたが、いかがでしたか?

 

僕には「線」ではなく「点」で考える方が合ってましたが、もちろん軸を「線」で考える方法で上手く打てる人もいるので、人それぞれでオッケーだと思います。

 

意識するだけなので、簡単に試せます!

 

どっちも試してみて、自分の体に合う方、スムーズに体を動かせて、軸がブレない方を採用する感じで大丈夫です。

 

参考になれば幸いです(^^)v