今平周吾プロのアイアンショットは秀逸です。
2018年賞金王の今平周吾プロは、男子プロの中で、バーディ率1位!パーオン率4位!ということで、アイアンショットの精度が高いことは間違いないです。
そんなアイアンのプロフェッショナルである今平周吾プロのスイングをパクっちゃおうというのがこの記事の趣旨です(笑)
ってことで、今平周吾プロのアイアンの打ち方を分析して気づいたこと、ポイントを書いていきます。
まず、アイアンでグリーンを狙うときは、原則としてピンまでの距離に適したクラブ、番手を選択しているので、思いっきり打ったり、飛ばそうとする必要はないといのがアイアンショットの前提です。
例えば、ピンまで届かないと思えば、番手を1つ上げればよいのです。
アイアンショットで重視すべきは、
飛距離よりも方向性
です。
まずはこの事実を頭にインプットしておいてください。
ということで、今平周吾プロのアイアンショットを見て気づいた方向性を上げるための2つのポイントについて書いていきます(^^)v
アイアンは左右均等に振ること
アイアンショットは方向性重視です。
今平周吾プロのスイングをみてると、
バックスイングからフォロースルーまで左右均等に振っています。
まず、これが第一のポイントです。
そして、その中で特に意識したいのが、
スイングのスピードを変えずにクラブを振っていること!
ですね。
バックスイングでクラブを上げたスピードと同じ速さで、ダウンスイング、フォローと振り抜くことで、ミート率が格段にアップするからです。
このことは、実際に今平周吾プロも何かのインタビューで語られてます。
ただ、実際のスイングでは、遠心力が働くのでバックスイングよりもダウンスイングのほうが加速してくので厳密には均等のスピードで振るのは不可能かもしれませんが、あくまでも、自分の中でスイングスピードを一定にすることを意識すればオッケーです。
僕も試してみましたが、左右のスイングスピードを一定にすることで、スイング自体のバランスが良くなり、ボールのつかまりもよくなります。
そして、左右均等で同じ速さでスイングをするためのコツが、
力みを無くすこと
だと思います。
無理やり力いっぱい飛ばそうとしたり、置きにいってボールに当てにいくと、必ず体が力みます。
で、力みが出ると左右均等で同じスピードで振ることができなくなります。
バックスイングで上体が起き上がったり、ダウンスイングで体が前に突っ込んだりとなるので、ミスショットが出やすくなりました(TдT)
バックスイングでは、無理に体を回そうとせずに、体の前傾姿勢の角度がアドレスと変わらない位置までクラブを上げれば十分ですし、ダウンスイングは頭の位置を変えないように意識するだけでオッケー。
上げたクラブを下ろすだけ、フィニッシュで加速して振り抜くことも考えないようにするといいでしょう。
ビジネスゾーンではクラブを体の正面でキープする
次に、2つ目のポイントですが、
右腰から左腰までのビジネスゾーンでは、シャフトプレーンに沿って振っています!
※腰から下のゾーンをビジネスゾーンと呼びます。
方向性をアップさせるには、アドレス時のシャフトの角度でできるシャフトプレーンに沿って、クラブを振り抜くことが重要となります。
これが今平周吾プロは抜群にキレイです。
でも、シャフトプレーンに沿って振るにはどうすればいいのか?それって結構ムズいのでは?って難しく考える必要はありません。
どのように振ればシャフトプレーンに沿って振れるのかというと、
常にグリップエンドを体に向けて振る
ことを意識すれば大丈夫です。
僕はたったそれだけで、シャフトプレーンに沿って振れました。
グリップエンドを体に向けて振ることで、フェースがボールに対して常にスクエアな状態をキープできてるので、インパクトでもフェースがスクエアに戻る確率が高く、ボールを狙った方向に打ち出せるのです(^^)v
まずは右腰から左腰までのハーフスイングを徹底的に練習しましょう。
そして慣れてきてフルスイングで振るときは、
トップで右ワキが開かないように注意してください!
トップで右ワキが開くと右ヒジが浮いた状態になり、アウトサイドインの軌道でクラブが下りてきます。
この打ち方だと、スライスが出ます。
これを防ぐ方法は簡単です。
バックスイングで右腰よりも上に上がる時に、手首をコックして右ヒジを曲げていくようにすると良い
です。
こうすると、右ワキが締まり、右ヒジも下を向くので、切り返しからダウンスイングでインサイドインの軌道で振れます。
そして、右腰の高さまで下りてきたら、グリップエンドを体に向けることを意識して振る。
インパクトでも体の回転を止めずに振れば、左腰側でも体の正面にクラブをキープできます。
アイアンショット方向性、精度を高めるコツはこんな感じですね。
知ってる人には基本的なことかも知れませんが、初心者の人や、スランプに陥ってる人は、今一度基本に立ち返ってみると良い結果が出るかもしれませんよ(^^)v