アイアンの選び方でお悩みのあなた!
アイアンはソールの形で選ぶと合うものが見つかります。
ソールの幅は広い方がいいのか?
それとも狭い方がいいのか?
打ちやすいソールの形ってあるのか?
地面にあるボールを打つアイアンは、ソールによって性能が大きく異なります。
つまり、
アイアンはソールが命
だということです。
ということでアイアンのソールについて、その特徴と合うタイプを解説していきます。
アイアンのソールは大きく分けて、
・ラウンド型
・台形型
・フラット型
という3つがあります。
そして、ソールの幅が広いものと、狭いものがあります。
では、まず最初にラウンド型と台形型のソールの特徴を解説していきます。
【幅広】ラウンドソールと台形ソールの特徴
【幅広ラウンドソール】
ラウンド型のソールは、すべての方向に均等なラウンドがあり、自然に抜けるようになっています。幅が広いラウンドソールのフェース側の丸みがバンスの役割になるので、仮に体が突っ込んでヘッドが鋭角に入ったとしても、ソールが刺さらないようになっているので、打ち込んでも払い打っても安心できる形となってます。
ミスをしてもソールが滑りやすくなっているのでアベレージ向けのソール
です。
【幅広台形ソール】
幅が広い台形ソールもラウンドソールと同じく、ヘッドが鋭角に入っても抜けやすくなっています。また、あおり打ちになってソールの後方が地面に当たってもスムーズに抜けるように作られています。ハーフトップでもボールが上がりやすく、左右のミスショットにも強いです。
入射角のズレを補正してくれるのでアベレージ向けのソール
です。
ラウンドソールと台形ソールは共に、インパクトで体の軸がブレて入射角がズレてもミスになりにくいことが特徴です。
二つの違いといえば、ソールの『抜け方』と『抜ける速さ』
ですね。
ソール全面が丸いラウンド型は、入射角やフェースの向きが変わっても一定の軌道と速さで自然に抜けてくれます。
一方の台形型は、ある程度の調整が効きます。平行に構えてソールの真ん中を滑らせたり、フェースを開いてバンスを使うなど、ケースバイケースで打ち方を変えることも可能です。
いずれも、幅広ソールはソールが滑りやすいだけでなく、重心深度が深いので、切り返しでタメをつくりすぎないレベルブローに合います。
では次に、幅が狭いソールの種類と特徴についてみていきましょう。
【幅狭】フラットソール&ラウンド&台形ソールの特徴
【幅狭のフラットソール】
フラット型はバンス角が大きく、ソール面が真っ直ぐなソールをいいます。フラット型はソールの接地面積が広いので、ヘッドを鋭角に打ち込んでも地面に刺さらないで抜けてくれるという特徴があります。なので目標に向かってラインを出すダウンブローで打ってスピンをかけたり、強めに打ち込んでも大丈夫。
ただしソール幅が狭いためミスが出やすく上級者向けのソール
でもあります。
ライの状況によって弾道を打ち分けたいゴルファーに合うでしょう。操作性と飛距離を両立させたいゴルファーにおすすめです。
【幅狭のラウンド&台形ソール】
幅が狭いラウンド&台形ソールは、地面の接地面積が狭く、フェースを開いてもソールが浮かないので、しっかりとフェースコントロールして振り抜くゴルファーに合います。芝の抵抗をほぼ感じないぐらい抜けが良いので、距離と球筋を自由自在に打ち分けることができます。
しかしあくまでもリストターンを使って上手に打てる上級者向きのソール
なので、初心者は手を出すべきではないでしょう。
いずれも、重心が高く、重心深度が浅いモデルは、切り返しでタメがつくれて、鋭角にダウンブローにベストですね。
アイアンのソールのまとめ
【幅広ラウンド&台形ソール】
入射角のズレを補正してくれるのでミスしてもソールが滑ってダフりトップを防いでくれる
重心深度が深いので切り返しでタメをつくりにくい初心者ゴルファーに合う
【幅狭フラットソール】
ヘッドを鋭角に入れても抜けてくれる
重心深度が浅いのでスピンをかけたり強く打ち込みたい上級者ゴルファーに合う
【幅狭ラウンド&台形ソール】
ソールの接地面積が少ないので抜けがよい
重心深度が浅いのでタメがつくれてフェースローテーションが上手なゴルファーに合う
以上です。
→自分に合ったパターの選び方!重要なポイントは2つあります!
→ウッド型ユーティリティとアイアン型ユーティリティの違いを比較してみた
参考になれば幸いです(^^)v