ドライバーの球が上がらないとお悩みのあなた。
ラウンド中はもとより、練習場でもドライバーを打っていると、他の人よりも球が上がらないことはありませんか?
この記事では、弾道が低いボールを上げる原因と解消する打ち方をご紹介します。
ボールを上げようとしてるのに、益々低弾道になったり、左に巻き込んだりするゴルファーさんには必見の内容となっております。
では、さっそくみていきましょう。
低弾道のボールはグリップのせい?
球が上がらないのは2つの原因があります。
低い球しか打てないということは、
インパクトでロフトが必要以上に立っているから
ということになります。
ドライバー本来のロフト角に背いた形で打つと、球が上がらず低い弾道になってしまいます。
インパクトでロフトが立っているということは、トップの時点でフェースが閉じているということですね。
トップでフェースが閉じてるということは、少なくともテークバックからフェースを閉じたまま上がっているということです。
これではロフトが立ったまま打つのは当然です。
では、なんでフェースをシャットに上げてしまうのかというのを推測すると、グリップに原因があると思われます。
おそらく、
右手のグリップがフック過ぎる
のでしょう。
スライスや右に飛び出すのを嫌って、フックグリップに握るのはいいのですが、右手を
あまりに下側からあてがうように握ると、トップで手の平が上を向く際にフェースが閉じすぎてしまうのです。
もしフック過ぎると思うならば、右手のグリップ度合いをゆるめることで、低弾道が解消されます。
目安としては、
トップでフェースが斜め45度くらいを向くように上げる
こうすると、インパクトでフェースが閉じすぎないので、打ち出し角度が高くなります。
トップでのフェースの向きもスクエアに近くなります。
→ドライバーの良し悪しはコックのリリースで決まるってご存知ですか?
では、次にもうひとつの原因を探ってみます。
スイング軸の傾きが原因かも?
低い球しか打てないもうひとつの原因として、
インパクトでややハンドレイトになっていること
これがあげられます。
インパクト時に体の軸が垂直になっていれば、ほぼコレが原因です。
ひどい場合だと、トップで上体が目標方向に倒れてしまい、それをダウンスイングで戻す際に、上体が左にスライドしてしまう方もいます。
こうなれば、最下点がボールより先になってしまうので、ヘッドが上から入ってしまいます。
同様に体の回転軸を垂直にしたまま打っても、ヘッドが上から入りやすくなります。
ゴルフのグリップは、右手が左手よりも下になるので、その分アドレスで上体の軸が少し右に傾くのが自然ですし、ドライバーはボールを左足付近に置くので、なおさら傾きは大きくなるはずです。
なので、
アドレスでやや右に傾いた上体の角度を保ったまま回転すること
斜めに傾いた軸を意識して振ることで、インパクトがハンドファーストになりますし、自然なアッパー軌道になるので球が上がりやすくなります。
ただし、右に傾けることを意識しすぎると、今度はテークバックで右にスエーしたり、右肩が下がってダフることがあるので、何度も練習して自分に最適な傾きを見つけてください。
以上です。
【まとめ】
低い弾道を解消するには、
①トップでフェースが斜め45度くらいを向くように上げること
②アドレスでやや右に傾いた上体の角度を保ったまま回転すること
これが出来れば自ずとボールは上がります。
低いライナー性の当たりしか出ない人は、驚くほど球筋が変わると思うので、ぜひ実践してください。
→ゴルフのドライバーのミート率を上げて安定させる打ち方を公開!
では、参考になれば幸いです。