フェアウェイウッドでトップする原因とそれを直す方法をご紹介します。
セカンドショットでトップする、チョロしちゃうのがなくなれば、もっとスコアは伸びるはずですよね?
かくいう僕も、このフェアウェイウッドでのトップには悩まされました。
フェアウェイウッドでトップが出るのは何故なのだろうか?
その原因さえわかれば、必ず直すことができます。
→フェアウェイウッドが打てないあなた必見!コツを書いてきます!
ということで、さっそくみていきましょう。
フェアウェイウッドは力まず体を動かすこと
まず、フェアウェイウッドでトップする最大の要因は、
力み過ぎ
にあります。
体に力みがあると、ダウンスイングに入ってから、左肩が上方向に持ち上がり、インパクトで左サイドに伸び上がってしまいます。
こうなれば、ヘッドが持ち上がるのでトップしやすいのはもちろん、伸び上がりにより左腰の回転が止まっちゃうので、右に押し出す形になります。
こうなると、
左腰が伸びるだけで腰が回せなくなるのです!
セカンドショットでは、ボールを強く打とうという気持ちが先走って上体に力が入り、左肩が持ち上がってしまうのです。
また、上半身だけでなく下半身にも力が入ってることが多いので、腰がスムーズに回転してないことがあります。
つまり、フェアウェイウッドを上手く打つには、
強く叩こうと力まないこと
動かすべきところを動かすこと
動かさなくてよいところは動かさないこと
これらが攻略のカギとなります。
→フェアウェイウッドが最短で上手くなる練習方法とポイントを伝授!
ということで、次にトップの直し方をみていきます。
フェアウェイウッドを上手く打つコツとドリル
フェアウェイウッドでトップしないように打つには、
ややハンドファーストでインパクトすること
です。
フェアウェイウッドでも、アイアンと同じようにややハンドファーストに当てることで、左肩が持ち上がらなくなるので、結果として強くインパクトできます。
まずは、
全身を脱力してリラックスします
そこからゆっくりと左肩と左腰が、本来どのように動くのかを確認します。
トップの状態から一番最初に左腰を回して左肩が持ち上がらないように意識しながら手元を下ろすこと
こうすると、下半身に力みがないと腰の回転がスムーズになりませんか?
ボールをスタンスの真ん中ぐらいに置いて、ダウンスイングを下半身から回転し始めると、左肩が持ち上がらないので、インパクトは少しハンドファーストになります。
そうやって打つと強くバチン!と当てられる気がしませんか?
僕なんて極端にいえば、ドライバーでもハンドファーストに当てるイメージで打ってます。
アイアンだけでなくドライバーやフェアウェイウッドでもハンドファーストに打つ意識を持つとスイングが劇的に変わりますよ(^^)v
とはいえ、左肩が持ち上がる癖はイメージだけではなかなか直らないので、ここで効果的なドリルをご紹介します。
【グリップエンドをお腹につけて振る練習】
クラブを極端に短く持って、グリップエンドがお腹についた状態で振ってみましょう。
こうすることで腕を動かさなくてもクラブと体の回転が連動して振れるようになります。上体の力みをなくし下半身で振る練習です。
【左手1本で片手打ちドリル】
左手1本だと左肩を上げて振るとボールに当たらなくなります。なので左肩を持ち上げずに打つ練習には最適ってわけです。左肩を支点とした振り子運動をイメージするのがコツですね。これで左肩を持ち上げずに振る感覚をやしなえます。
いずれの練習でもいえることですが、
腕とクラブが一体化させ下半身の回転で振ること
これが重要となります。
はじめは難しいですが慣れてくれば必ずできるようになります。
地味な練習ほど成果が出やすいので、ぜひお試しくださいませ。
では、参考になれば幸いです。