左足下がりのアプローチでダフリが出るあなたへ

ゴルフの基本

左足下がりのアプローチでダフリが出るあなた!

 

ここでは、左足下がりのアプローチでダフリが出ない打ち方をご紹介します。

 

 

グリーン奥からの左足下がりのライというのは、僕らアマチュアにとっては超難関なライといえるでしょう。

 

グリーン近くの左足下がりから打つのって、ぶっちゃけムズイですよね。

 

初心者さんの場合、むしろダフリが出たらまだマシな方で、トップした日にゃあグリーンを大きく超えていき、行ったり来たりになりかねません(TдT)

 

そんな難しいグリーン奥、左足下がりのライからでも、確実にピンに寄せる方法を書かせてもらいます。

 

アプローチで起こる引っ掛けの原因と解決法を紹介します!

 

つい、球を上げたくて手先を使ってすくいたくなるライですが、手首を返したり、手で小細工するのは厳禁です。

 

ダフリを防ぐにはボール位置が重要

 

ダフる前に打つ。

 

これが左足下がりで上手く打つポイントです。

 

まず、アドレスでは、肩のラインを地面と平行にして、傾斜なりに構えます。

 

そして、

 

ボール位置は右寄りに置くこと

 

これが重要です。

 

 

そして、フェースは少し開き気味に構えると、球が上がりやすく、打ちやすいです。

 

左足寄りにボールを置いちゃうと、ヘッドからボールが遠ざかってしまうので、スイング中に手前をダフったり、トップしたり、ミスショットが増えます。

 

なので、

 

ボールは絶対に右足寄りに置く

 

そして、

 

グリップは短めに持ち、手首の角度を変えずにそのままフォローまで振り抜くこと

 

 

 

これが、左足下がりから打つ絶対条件です。

 

リーディングエッジで打つと、トップなどのミスが出るので、フェースを開いて、バンスを使うと上手く打てます。

 

あと、体とボールの距離は、近すぎず遠すぎずが、ベスト。

 

僕の目安は、

 

お腹とグリップエンドの間を拳1個分空けて構える

 

これぐらいの間隔がジャストだと思います。

 

そして、スイングする時は、

 

決して手首を使わないこと!

 

左足体重のまま傾斜なりに振るのが大事。

 

アプローチでトップする原因と防ぐ方法を紹介します!

 

理想は、インパクトで腕とシャフトが一直線になるのが良いですね。

 

左足下がりでピン近の場合に注意すべきこと

 

左足下がりでピンが近いという状況は、アプローチの中でも、最も難しいといえるでしょう。

 

上手く寄せてやろうという欲も出ますからね。

 

このライで絶対にやっちゃあいけないのが、

 

手先で調整すること

 

です。

 

左足下がりピン近では、フェースを開くだけでなく、コックを使ってさらにフェースを開くことです。

 

 

そうして、ヘッドを加速させて振り抜くことで、ボールはふわりと高く上がって、ピン側でしっかり止まります。

 

ロフトを目一杯使っているから、強く打ってもオーバーするリスクが下がります。

 

もう一つ、ピン近のコツがあります。

 

それは、

 

躊躇せずに振ること

 

です。

 

ここで書いたことを覚えたら、迷うことなく振り抜くことで、上手く打てます。

 

左足下がりから、スクエアに構えて、何の脈略もなく打つと、トップのミスが出るので、ご注意くださいね。

 

手先で調整するのも厳禁ですよ。

 

アプローチでシャンクが出る原因と防ぐ2つのポイント

 

【まとめ】

 

・グリップ短めに持つ

 

・ボールを右足寄りに置く

 

・フェースを開いて構える

 

・手首を固定してそのまま振り抜く

 

・躊躇しない

 

以上です。

 

左足下がりのアプローチでダフリが出そうになったら、思い出して下さいませ。

 

では、参考になれば幸いです。